山三ふじやグループ人事担当ブログ

山三ふじやグループ人事担当ブログ

山三ふじやの人事担当者ブログです!

 

皆さんこんにちは。

山三ふじや総務部人事課の東です。

 

今回は、当社で活躍する“若手エース社員”の1日に密着しました!

 

彼は、入社3年目で主任昇格、5年目には係長へとスピード昇進を果たした実力派。
責任あるポジションを任されながらも、現場の最前線で日々チャレンジを重ねています。

 

そんな彼が今取り組んでいるのは、物産展での販売や営業活動。

出展のない期間は、自社商品の営業・納品、事務業務など幅広くこなしています。

 

「現場で鍛える経験が、確かな成長につながる」

日々、社内外を飛び回っている彼の1日をのぞいてみましょう!

 

■ 9:30 倉庫での納品作業、在庫チェックからスタート

 

朝は自社倉庫での在庫確認と商品の納品からスタート。
「どの商品をどれだけ持っていくか」

物産展を成功させるには、戦略的な準備が欠かせません。

実際に自分の目で在庫をチェックするのも彼のこだわり。

 

「商品がきちんと届いてこそ、お客様の笑顔につながる」と語ってくれました。

 

 

 

■ 11:00 企画開発部で打ち合わせ

 

続いては社内ミーティング。企画開発部と共に、新商品の販売戦略を練ります。
現場のリアルな声を持ち帰り、売れる仕掛けをチームでつくる。

「バラバラの部署が、一つのゴールに向かって動く。これが面白いんです」
そんな風に語る彼の姿には、“現場で育ったビジネス感覚”が光っていました。

 

 

 

■ 13:00 営業車で取引先へ――提案と納品の最前線

 

午後は営業車で外回りへ。
既存のお取引先に向かい、自社商品の納品と新商品のご提案を行います。

取引先の担当者との打ち合わせでは、商品の反応や改善要望をダイレクトに受け取れるため、やりがいは抜群。

「提案した商品が採用されたときの達成感は、何度味わっても最高です」
まさに“現場で結果を出す営業力”を武器に、日々新しい挑戦を続けています。
 

 

 

■ 16:30 社内に戻って翌日の準備と1日の振り返り


夕方には社内へ戻り、納品スケジュールや在庫状況の整理、翌日の営業準備へ。
慌ただしい1日の中でも、振り返りの時間をしっかり取るのが彼の流儀。

「ただ動くだけじゃなく、“どうすればもっと良くなるか”を考えるのがプロの仕事」

若手ながらも、仕事への責任感とプロ意識を感じさせる姿勢です。

 

 

 

■ メッセージ:成長の手応えを感じる毎日

 

「いろんな人と関わる仕事なので、毎日が新鮮で刺激的です。

 物産展ではお客様の“ありがとう”が直接届くし、営業では提案が形になる。

 大変なこともあるけど、成長実感はハンパじゃないです」

 

彼が語る“現場のリアル”には、シンプルだけど力強いメッセージが込められています。

 

 

■「自分もこんなふうに働きたい」と思ったあなたへ

 

山三ふじやグループでは、**若手が主役になれるフィールド**が広がっています。
挑戦する意欲があれば、年齢に関係なくチャンスを掴める。それが当社の魅力です。

ぜひ下記リンクから採用情報をご覧ください!

 

 

あなたの“本気”を、私たちは待っています!