講演トークセッション&歌披露!日本地すべり学会in高山市立文化会館
講演トークセッション&歌披露!
日本地すべり学会 in高山市立文化会館
寿建設 森崎社長様とトークセッション!
初めて現場に訪れた時の感動の思いなど...
写真と共にお話させて頂きました✨
貴重な機会を頂きまして、ありがとうございます。
皆様のあたたかな歓迎と出会いに感謝です‼️
日本地すべり学会の皆様、
岐阜大学の先生の皆様、
岐阜県の社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)の皆様、他たくさんの方々との貴重な出会い、お心遣いに感謝を申し上げます🙇♀️
山崎エリナ写真集ブースでは、
本当に助けられました!!
ご購入頂きました写真集にサインを書かせて頂き、とても嬉しかったです‼️
皆々様!本当にありがとうございました‼️
本日9月22日まで、どうぞよろしくお願いいたします。
前日入りには...白川郷へ。
熊田先生、お忙しい中をご案内頂きまして、ありがとうございました🙇♀️
おかげでこんな素敵な瞬間に出会いました✨🐝
雨上がりの白川郷
蕎麦の花に現れた蜂さん🐝が
「ここからの景色がきれいだよ」と、ご案内してくれました♪
そして、本番では🎤
新曲『この空の下で』も大ホールでの生披露‼️‼️
素晴らしい空間!高山市立文化会館 大ホール(リハーサル中に撮影)
無事に講演を終えて...
合間の数時間、高山市内を散策🎵
洗練された美味しいお寿司に、
1951年から営むコーヒー屋さん☕️
最高の味わい🎵
古い町並みが残っていて...
穏やかな高山のひとときを過ごさせて頂きました。
思い出写真はInstagramでも公開します。
https://www.instagram.com/elina.elina.yamasaki/
出会いに感謝!!
山崎エリナ情報😊📸
音楽活動🎵
『この空の下で』ヤマサキエリナ
音楽配信中!各社50社からダウンロードできます😊🎵ポチッと☟
『この空の下で』ヤマサキエリナ PV
YouTube動画
ブラジル大使館での山崎エリナ写真展時のインタビュー動画とブラジル一万キロの旅の思い出
【ブラジルは9月7日は独立201周年】
11年前にブラジル大使館で山崎エリナ写真展を開催した時に
ブラジル大使館制作の山崎エリナインタビュー動画。
大切な出会い...音楽家 坂本龍一氏にも評価していただきました作品「Saudade」。
ブラジル一万キロの撮影の旅の思い、作品についてお話ししております。
ブラジルの各都市でお世話になった方々に会いに行きたい。
ずっと繋がっている...出会いに感謝の思い
「Saudade」(サウダージ)
郷愁。大切な人や物との別れる時に言葉にならないくらい切ない思い...
ブラジル1万キロの旅のルート
ブラジル大使館での写真展のレセプションにて、横にいらっしゃるのが当時の大使です。
素晴らしい写真展開催をありがとうございました。オブリガーダ!
オリジナル曲 ボサノバ・Vera Kruz「Paradais Kiss」 ボーカルはヤマサキエリナ
「老朽化に立ち向かうインフラメンテナンス」日経 予防インフラシンポジウム 特別講演&写真展 感謝
【9月1日】
🔸日経 予防インフラシンポジウムにて
「老朽化に立ち向かうインフラメンテナンス」〜現場で働く人々のインフラを支える奮闘の姿〜
写真家 山崎エリナ
と題しましてビデオメッセージで講演をさせて頂き、おかげさまで無事に終えることができました。
https://events.nikkei.co.jp/60674/
🔸イイノホール会場入口では
「山崎エリナ撮影 インフラメンテナンス」写真展示と
写真集『Civil engineers土木肖像』、『アクアライン』、『ローカルゼネコンの素顔』など全6冊もご紹介いただきました。
実際に大きなパネル作品で見て頂き、写真から何か感じてもらうことは写真家としてとても大切にしていることです。
このような機会を頂き、ありがとうございました。
🔸日本経済新聞から広告写真のご依頼を頂き、写真集『トンネル誕生』に掲載の作品が選ばれました。
↓
日本経済新聞(9月1日付)
予防インフラ2023 広告
写真 山崎エリナ(クレジット入り)
日経新聞の広告に写真掲載・予防インフラ2023 掲載写真 山崎エリナ
本日9月1日
日本経済新聞の広告
関東大震災100年
〜予防インフラ2023〜
広告写真 「撮影 山崎エリナ」
【広告文面】
1923年9月1日 11時58分
関東大震災が発生
あれから100年。
私たちは大自然から多くの恵みを受けながら、
同じくらい多くの脅威にさらされて歩んできました。
自然災害の多い日本では、国土防災対策、
社会インフラの維持強化は社会的課題です。
私たちの暮らしや大切な人々のいのちを守るために、
弛まぬ努力と奮闘が続けられてきました。
これからの100年。
私たちが未来のために、今できることは何でしょうか。
防災を考えるきっかけにしたい。
こちらの写真は
山崎エリナ写真集『トンネル誕生』にも掲載されている写真。
福島の復興道路のトンネル工事を2年余り追いかけた作品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4907461267?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_D5G6XMNYKKV2YF9G4M66
⭐️山崎エリナ著書
https://yamasakielina.com/book/
音楽配信中🎵
日経 予防インフラシンポジウム・9月1日開催!ビデオメッセージで登壇させて頂きます。”
【ハイブリッド開催】
日経 予防インフラシンポジウム
【ビデオメッセージにて登壇させて頂きます】
「老朽化に立ち向かうインフラメンテナンス ~現場で働く人々のインフラを支える奮闘の姿~」
写真家 山崎 エリナ私は阪神大震災を経験し、現場で働く人々のインフラを支える姿を見て、こうして守ってくれていたのだと感動し、また感謝の思いに溢れます。
関東大震災100年。
防災を考えるきっかけにして頂けたら幸いです。

⭐️イイノホール会場入口では
山崎エリナのインフラメンテナンス現場の最前線の人にクローズアップした写真作品を展示しております。
写真集も会場でご覧頂けます!
⭐️これまで出版した写真集も手に取って見て頂けます。
関東大震災100年。
防災を考えるきっかけにして頂けたら幸いです。
📕山崎エリナの著書
🎵山崎エリナ音楽活動
🎵新曲!この空の下で
音楽配信中です‼️
作詞作曲・歌 ヤマサキエリナ
音楽配信中「この空の下で」ヤマサキエリナ 動画も是非!ご覧ください。
只今!音楽配信中!!
「この空の下で」ヤマサキエリナ動画も是非!ご覧いただけると嬉しいです。
https://yamasakielina.com/music/

日々の安全、災害時など現場最前線で守る人たちにエールを!!
予防インフラシンポジウム・9月1日開催!ビデオメッセージで登壇させて頂きます。
【ハイブリッド開催】
日経 予防インフラシンポジウム

【ビデオメッセージにて登壇させて頂きます】
「老朽化に立ち向かうインフラメンテナンス ~現場で働く人々のインフラを支える奮闘の姿~」
写真家 山崎 エリナ⭐️イイノホール会場入口では
山崎エリナのインフラメンテナンス現場の最前線の人にクローズアップした写真作品を展示しております。
写真集も会場でご覧頂けます!
⭐️これまで出版した写真集も手に取って見て頂けます。
- 開催日時
- 2023/9/1(金)
11:58~16:15(予定)
- 会場
- イイノホール
(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング)
- 受講料
- 無料
- 定員
- 【会場聴講】500名
- 主催
- 日本経済新聞社 イベント・企画ユニット
- 後援
- 内閣府(防災担当)、国土交通省
お申込みはこちらから💁♀️
📕山崎エリナの著書
🎵山崎エリナ音楽活動
🎵新曲!この空の下で
音楽配信中です‼️
作詞作曲・歌 ヤマサキエリナ
新曲「この空の下で」の新聞記事と有線に!!ヤマサキエリナ
【この空の下での新聞記事】
「建設現場で感じた思いを歌に」
「インフラ守る真摯な姿を曲に」
と、各社新聞記事にして頂き、ありがとうございます🙇♀️
有線などでも曲を紹介されているようです。
皆様の思いがとどきますように🙏✨
YouTubeにて動画&音楽配信中『この空の下で」ヤマサキエリナ
ヤマサキエリナ「この空の下で」
作詞作曲 ヤマサキエリナ
歌 ヤマサキエリナ
写真家 山崎エリナが作詞作曲し、編曲にもりたかしを迎えてレコーディングに挑みました。
歌って撮影するphotographerと言われ続けて...初の音楽配信を🎵
そして、写真家としての山崎エリナの作品と共に「この空の下で」の動画PVを
ディープオーシャンII 紅海 世界初!深海の魔境に挑む 放送をご覧ください。
ディープオーシャンII 紅海 世界初!深海の魔境に挑む
2023年7月23日
今夜9時‼️
NHK総合「NHKスペシャル」を是非!ご覧ください✨
コロナ禍で数年延期になっておりました「紅海 世界初!深海の魔境に挑む」
「地球の7割は海で、その90%以上が深海。地球上の生命が住む世界のほとんどは深海ですが、分からないことだらけ。でもそこを知らないと、地球を知ることになりません」と...
ダイオウイカも世界初に撮影した!私も何度も乗った透明球型潜水艇で新たな世界初へ‼️
謎の湖「ブラインプール」
生命の起源がここにある。