5月に入り立夏の頃、炉を閉じて風炉の灰押し。



 これは、まだまだ、修正せねば。

 

 


 「一山行尽一山青」ひとつの山を越え切る達成感

 と、また現れるひとつの山。

 その山は青く美しいと思える。

 登らなければ見えない景色もあり、その喜びも、

 登ることの困難と見えることも、人生の醍醐味

 ですね。


 「青山」はこの季節に使いたくなります。

 花は、野あざみ。なた籠に。


 茶碗も「青山」兼中斎宗匠の画讃。


 菓子は「薔薇」



 5月2回目の稽古では、咲いていた花を集めて。

 都忘れ、黄花イカリ草、雪の下。

 添えにする格の花ばかりも、野にあるように

 侘びた花入に入れる。

 小4の可愛いお弟子さん、

 「花がイキイキして見える」こんな感性の言葉の

 時間が嬉しいですね。



 2度目の、広間風炉運びの点前の稽古。

 

 にゃんこ先生。

 仲良しのお弟子さんを見つめますよ。




 「水ぼたん」の菓子。


 銀座菊廼舎の吹き寄せと鮎の押し物。


 薫風爽やかな好ましい季節。

 楽しいお茶の時間、ありがたし🙏