ヤマネの徒然ブログ -482ページ目

梅の木と骨折

昨年11月末   (古い冬のお話ですが)

卆寿ながら くるま。B (運転)紅葉マーク現役の元気な義父が

夕食も食べず 「腰が痛い ドンッ

(家族はのんびり庭の手入れで腰が痛くなったのだと 簡単に思い)

11月28日 総合病院で診察の順番をとってタクシーで家に父を迎えに帰ると

父は、腰が痛くて起き上がれません 

(ここで初めて 私 大変だー)

病院の紹介で キリン介護タクシーを依頼しましたが 腰が痛くて痛くて動かせません 

ついに 救急車 救急車を依頼しました。

救急車の中 救急隊員さんの質問

「ご飯を最後に食べたのは・・・」

「前の日も ずっと食べてない」  (そんな馬鹿な・・・私が父を虐待 ひゃ~・・・ !! )

車中 ドキドキ  ドキドキ

総合病院救急で診察していただくと

腰髄圧迫骨折と胸強打  → 緊急入院です。

父の闘病生活が始まりました。

そんな父が、おかげ様で ゆっくりですが歩いて退院する事ができました。
咲くころ 今度は、リハビリー通園の開始です。 むん! 筋肉

退院できよかったです。  ↑2

Neko  やるぜ  骨折の原因は、梅の木の剪定中に脚立から落ちたようです。

           皆さんも気をつけてくだいね

渡船に乗ってみませんか  尾道

しまなみ海道で 尾道から第一番目の島が、向島(尾道市)です。

尾道水道(海峡)を挟んで、尾道市街地と向島の間を渡船が行き来してます。

数分間の船旅 楽しみませんんか  船

潮風をあび のんびり いいですよ    にこにこ  おんぷ 


 徒然ブログ-渡船2

↑ 渡船の集金係さん(料金は橋の方が安いです。)後方は向島兼吉


徒然ブログ-渡船1

尾道水道(海)の向こうは、千光寺山  船から見る この景色が好きです

sakura03 咲くころ 千光寺山は、桜色 いいですね

NEKO nipa*


ベビーサイン 心はずみます

数ヶ月ぶりに1歳3ヶ月の孫に会いました。

○×△ !? 宇宙語を話す孫とのコミニケーションは・・・

ベビーサイン(赤ちゃん手話)です。  といっても (まだ覚え始めで、少しのサインですが)

お腹が空いて  食べたい ・・・ お口のそばで にぎにぎ グー グー 

      もっと食べたい ・・・ グー  グー 

    美味しい・・・ ほっぺを すりすり 「ハイっ」の手

もちろん、昔ながらに 抱っこは、両手をいっぱいに広げて  バンザイ  

楽しいです 心弾みます ベビーパワー はすごい  音譜 アップ


でも ダメ は 覚えません  見もしません  ダウン

 ハート天使 いわく 「ママの低い声でわかりましゅ」 でしょうか 

 まるちゃんのおばあちゃん もベビーサインお勉強しましょか  次回会話が弾むよう 

ベビーサインで大切な事・・・かならず目を見つめて  ニコニコ


Neko 目・・・大人になっても大切ですね はな



    

せとか おいしかった   尾道 因島

尾道市因島を くるまr ぱふんしてると 道端でせとか みかんぼうや 販売してるのを発見

買いたい ユーターン お願いしまーす  

売っているのは、ピンポン球を少し大きくしたぐらいの みかんぼうや 。 う~ん小さいです

試食させていただくと  オイシー  ↑

せとか② と デコポン① と レモン① 頂きます。  買い物

 (柑橘類が大好きなものでついつい大量買い。そのうえ値引してもらったもので・・)


徒然ブログ-せとか

せとか 甘味も酸味もちょうどよく 果汁たっぷりです。

規格外ですが、産地で 安くて・美味しくて・お得なお買い物 いいですね

ごちそうさま                    

Neko うまうま   みかんレモンを山盛り抱えて車に帰ってきた私を見て 車中では、

         「みかん売りのまるちゃんのおばあちゃんちゃん もう家の者が買いに行ってますよー」  にこ* アハハ

桜 咲く

3月22日の夕方 近所の桜の木を見に行くと 

が咲いているではありませんか・・・

岡山市いずみ町運動公園のの木にもおが咲いてます。 気分は 音譜


徒然ブログ-さくら3

徒然ブログ-さくら1


徒然ブログ-さくら2


岡山市 桜の開花宣言(2009・3・21)の桜の木知ってますか !?

後楽園のタンチョウ鶴園(2月28日ブログ)近くのの木です。

Neko sakura03