ヤマネの徒然ブログ -481ページ目

鶯(うぐいす)の鳴き声 春です

4月1日 朝6時過ぎ のんびり朝食  

「ホー ホケキョ」 


庭から 今年一番の (うぐいす) 鶯の鳴き声 

今年も  鶯 鶯が庭にやってきました。  

10分ほど 鳴き声が・・・・ ホー ホケキョ   キラキラ  ♪♪  

最後は、 お話するように ○△× 鳴き声 (聞き取りむずかしいです ケ・キョ・・!?

鶯鶯は、飛びたっていったようです

明日も遊びに来るでしょうか 楽しみです。 

Neko 顔  途中 伴奏で カラスの一声 か~  まさに生演奏です


奥津温泉 東和楼    岡山

PM1:30

今回の奥津温泉日帰り入浴は、東和楼へ

足元湯で、源泉掛け流しの アルカリ性の良質の湯 ですが・・・  ただし

小さな(2~3人)浴槽なので、混み具合 大きな賭けです。 (入浴料800円)


徒然ブログ-東和楼1  徒然ブログ-東和楼2

  東和楼   木造3階建て                  玄関 廊下奥の階段下り長い廊下の先が温泉

 徒然ブログ-東和楼3 階段徒然ブログ-東和楼4 歩く徒然ブログ-東和楼 廊下 トビラ徒然ブログ-東和楼6

ラッキー 今回も貸切です。 ピース 音譜


徒然ブログ-東和楼5

浴槽の深い方の足元から 透明な新鮮な温泉がわきでてます。

ゆっくり浸かっていると 身体に小さな気泡  。 泡   泡
満足 満足  音譜 


Neko カピバラさん(お風呂)   ただし 施設は古いです。 それにまさる良質の湯ですが


奥津温泉 奥津ふれあい会館    岡山

リフレッシュには、温泉が一番です。

今回も、奥津温泉へおでかけ スマイルくん

温泉街に入る奥津橋で河原露天風呂を眺めていると


徒然ブログ-奥津河原露天風呂  露天風呂右横に洗濯場があります

地元のご夫婦がお風呂セットを持って 橋のそばの建物に入っていかれました。

近づいてみれば 「自治会奥津ふれあい会館」  ♥akn♥

 (初めて 建物にきづきました。)


徒然ブログ-okutu  

もしかして 公営の温泉でしょうか わくわく

今度は、若い仕事着の男性が お風呂セットをもって・・・ タライ シャンプー ハネウマタオル

私  「 入浴料金おいくらですか !? 」

若者 「 此処は温泉 地元の人しか入浴できないんです。

                          あちらの旅館で入れますよ。」

残念です ↓☆   

毎日 温泉 うらやましいです    

       Neko おんせん。。  自宅に温泉を引かれているお家もあるとか いいですね
    

さぎ と さくら     岡山

午後 お天気もいいので 岡山スポーツ公園を散歩  散策1・・ 散策2・・・

の咲き具合は、3分~4分咲き

空気は、少しひんやりしますが、青空のもと

皆さん 楽しそうに のんびり お花見です。  sakura03


徒然ブログ-さぎ と桜   徒然ブログ-さぎ

   桜の木の右下に白さぎ   近くでは、家族連れがのんびりお花見 (問題は、池の水 きれいになったら最高)

鷺もお花見でしょうか・・・・・


徒然ブログ-桜1


Neko nipa*

真魚市 旬の魚を求めて    備前

日曜朝市

活きの良いシャコを求めて、備前市伊里漁港の真魚市へおでかけ  買い物

徒然ブログ-伊里漁港 徒然ブログ-真魚市カンバン 徒然ブログ-シャコ
     伊里漁港              真魚市(日曜午前中)    シャコ (写真お借りしました1ひめ2たろう

今日は、すでにシャコはありません。 残念 ↓  まだ少ないそうです。 

旬の子持シャコは、4月でしょうか 

さてさて今日のお買い物は、何にいたしましょう・・・・


徒然ブログ-べいか 徒然ブログ-げた(シタビラメ)
  べいか (身が透明で鮮度良し・子持ちかな )        げた(シタビラメ) 子持ちです


徒然ブログ-焼きあなご 徒然ブログ-惣菜 徒然ブログ-keirann
 地物・焼きあなご (1P千円)          ままかり    も貝    小鯛           鶏卵


徒然ブログ-牡丹    sei  スーパーのカゴ  ぺろっ  徒然ブログ-takoyaki

  牡丹の花                         たこ焼き(8個300円)2世代家族販売 大忙し
べいか(木の芽和え美味しいです)
焼きあなご・鶏卵・お豆腐やさんの惣菜・お花・・・

お買い上げ 

もちろん たこ焼きは、熱々焼きたて ごちそうさま うまうま

  Neko nanohana3☆☆