合格確実のR・Uさんに、試験当日夕方に体験記を催促したら、さっそく書いてくださいました。

 

お名前 R・Uさん

2018年合格

受験回数1回

 

①受験動機
不動産業界に就職が決まり、仕事をしていく上で必要になってくるからです。

②勉強方法
3月から山梨宅建学院で勉強を始めました。授業の次の日に指定されたその範囲の問題集を解きました。8月からほぼ毎日図書館に通いました。問題集をひたすら回しました。

③受験期間中の決意
わからない問題がないくらいやり込もうとやりました。

④試験本番実況
模試とは違う雰囲気でした。問題的には模試より簡単な気がしました。ちょっと焦ってやってしまいました。時間的には余裕があったので焦らなくてよかったなと思いました。

⑤反省点
試験直前、心配になっていろいろネットで調べてしまいました。(いままでやったことに集中した方が良いと思います。)

⑥これから受験される方へのアドバイス
学校で教わったことを実行すれば受かります。

⑦フリーコメント

合格できてよかったです。

 

===========
R・Uさんは、山梨出身、地元高校で甲子園選抜出場のピッチャーです。
スポーツマンらしく、ストイックに淡々と勉強されていました。
そのことが1回目での高得点合格(44点)の達成になったのだと思います。
R・Uさんはこれから社会人デビューです。
やるべきことをやり遂げるR・Uさんは、社会人としても大きく飛躍するに違いありません。

合格おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。


(当ブログについて写真掲載の許可を頂いております。)