皆様、こんにちは。

『山本ファミリア皮膚科 駒沢公園』です。(東急田園都市線、駒沢大学駅から徒歩7分、駒沢公園のお隣にあります。)

今年春、当院スタジオの一部を利用しキッズスタジオを開設しましたのでご紹介いたします。





お子様とご一緒に、快適に楽しくそして安全にお過ごしいただけるよう、フロアマット、チェアや遊具をそろえました。

 
やわらかいブロックを素敵に積んでお城を作って、そのあとはクッションをトンネルや滑り台にして遊んでみたり。

パパママと一緒に絵本を読んでお過ごしいただくこともできます。

 

3月の開設から、たくさんのお子様にお楽しみいただいています。診察の前後に、ぜひ遊びに来てください♪
 
 
 
  
 

 

【キッズスタジオの感染症対策について】

※皆様の安全のため、ご入室の前に手指の消毒をお願いします。マット・遊具は適宜消毒を行っております。スタジオ内は高機能空気清浄機(感染症対策用)を設置し換気を実施しています。

  

 

【キッズスタジオご利用の際のお願い】
●10歳くらいまでのお子様を対象としています。安全のため、保護者様が付き添いのうえ譲り合ってご利用ください。
●ご利用の際は手指消毒をいただき、スタジオへは指定の場所で靴を脱いでお入りください。   
●スタジオ内では、お飲み物を除き、食事やおやつはお控えください。

●お帰りの際、次のお子様のため、簡単で結構ですので整理整頓にご協力いただければ嬉しく思います。

●スタジオイベント時など、都合によりキッズスペースの場所を変更する場合や、ご利用に制限がある場合があります。 

●その他当院スタッフの指示がありましたら、お守りいただけますようお願いいたします。 
   

 


【小さなお子様とご一緒の保護者様へ】 
当院には、ベビーカーのまま待合室へお入りいただけます。(当院にお入りの際、ベビーカーをたたむ必要はございません。)入口付近に屋内のベビーカー置き場もございますので、キッズスタジオをご利用の際はそちらにベビーカーをお停めください。

また院内には、授乳室、オムツ替えベッドの設備もご用意していますのでご利用ください。

その他、お困りのことがありましたらご遠慮なくスタッフまでお声がけください。

  

皆様のご来院を、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

 

--------------------

『山本ファミリア皮膚科駒沢公園』

皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科

東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩7分(自由通り沿い)

〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-15-2 コリーヌ駒沢公園1F

TEL:03-3795-1112(いいひふ)

 

◆MAP・アクセス(画像タップで大きく表示できます。)


◆2023年3月にキッズスタジオを開設しました♪


 

◆待合室にて、Free WiFiがご利用いただけます。


電球当ブログの読者登録をいただけると、当院の最新情報がいち早くお届けされます。

フォローしてね…

皆さま、こんにちは。

 

『山本ファミリア皮膚科 駒沢公園』です。(東急田園都市線  駒沢大学駅徒歩7分、駒沢公園のお隣にあります。)
 
◆4月から必須!紫外線対策


本日は、ゴールデンウイーク前からスタートしたい「日焼け対策」のご案内です。紫外線対策の一番の方法は、肌を直接紫外線にさらさないこと。直射日光を防ぐように、帽子や日傘、衣類などでカバーすることが大切。紫外線量が増え始める春からしっかりとスタートしましょう。

 
梅雨明けあたりから紫外線対策を行う方が多いようですが、気象庁によると、4月の紫外線量は残暑厳しい9月と同じくらいの量、ゴールデンウィークには真夏並みになることもあるようです。4月から紫外線対策は必須ですね。"うっかり日焼け"をしないように、お早目に対策を立てるようにしましょう。また、お子様の日焼け対策はつい忘れがち、男性の方は遅れがちになりがちなので、お気を付けください。

 

 
 

 

◆それから、まだまだマスクのお話

 

だんだんとマスク着用の機会が減りつつありますが、外出の際、場所によりマスク着用を求められるケースがあります。そんな時、初夏から夏場の時期に長くマスクを着用していると、マスク部分を残して日焼けする可能性や、マスクを通しての日焼けすることもあります。マスクの素材にもよりますが、肌が露出している部分と比較すると、マスク部分の方が紫外線の到達量が少なくなるため、日焼け色の程度に差がでてきます。

 

マスク部分に到達する紫外線はゼロではないので、マスク部分も多少日焼けをします。日焼け止めは、お顔全体に均一に塗るようにしましょう。日焼け止めはお顔全体に!ですね。

 

また、市販されている「UVカットマスク」は紫外線対策に有効ですが、マスクで覆われていない部分とのムラができやすくなります。UVカットマスクを着用していても、しっかりと日焼け止めで対策することが大切になります。

 

こんなことが無いように、しっかり日焼け予防!

 

 

■紫外線対策におすすめ

 

当院において、医療機関専売のUVケア化粧品として、多くの患者様にご愛用いただいている商品のご紹介をさせていただきます。当院でご覧いただけますのでぜひお気軽にお立ち寄りください。 

 

 

■"飲む"日焼け止めサプリメント『プロテクサンプラス』

 

紫外線対策は「飲む & 塗る」Wが絶対に効果的です。男性の方、5歳以上のお子様にもどうぞ。

 

 

より強力に紫外線から全身を守りたい方にお薦めの日焼け止めサプリメント。日焼け止めと言えば塗るタイプが主流ですが、塗りムラが発生したり、こまめな塗り直しが必要であったり少し面倒だな…そのようなお悩みを解決するサプリメントです。

一日1~3粒で24時間、紫外線対策に有効な天然由来成分のローズマリーとシトラスの主成分と、即効性成分のクロセチン、そして紫外線ダメージに対するDNA補修促進成分が、身体の内側、細胞内から効果を発揮します。
 

日常生活での日焼けや、紫外線によるシミを防ぎたい方は、毎日の摂取がお薦め。毎日継続的に摂取することで、光に対する防御機能が高まります。また、万が一うっかり日焼けしてしまったという時も、その直後から摂取いただくことで、お肌のダメージを和らげる効果があります。飲みやすい小さなカプセルで、5歳から体重に合わせて摂取が可能です。(日本製)
 

 

 

『エムディア UVシルキープロテクション 』

(SPF50+ PA++++)

 

紫外線吸収剤フリーの低刺激なEGF配合の日焼け止め。機能性にシルクのなめらかさをプラスし、べたつき、きしみが無く、軽やかに伸びることが特徴です。

 

 

 

■『日やけ止め乳液 ナビジョンDR TAホワイトプロテクトUV』

(SPF50・PA+++)

 

シミ・ソバカス、乾燥感が気になる肌に。2つの美白有効成分と保湿成分を配合した薬用美白サンスクリーン(日やけ止め)です。あらゆる強い紫外線から素肌を守ると同時に、2つの美白有効成分がメラニン色素の生成をおさえ、シミ・ソバカスを防ぎます。 デリケートな時にも使えます。

 

 

■『日やけ止め乳液 ナビジョンDR TAマイルドプロテクトUV』

(SPF40・PA+++)

 

紫外線吸収剤に敏感な肌に。やさしい使い心地で美白もできる、紫外線吸収剤フリーの薬用美白サンスクリーン(日やけ止め)です。あらゆる紫外線から素肌を守りながら、メラニン色素の生成をおさえ、シミ・ソバカスを防ぎます。 デリケートな時にも使え、石けんでやさしく落とせます。

 

 

■『日やけ止めクリーム ナビジョンDR BBプロテクトUV』

(SPF50・PA++++)
 

赤み・色ムラが気になる肌に。肌色をきれいにカバーし、艶美肌を演出する肌色BBタイプの日やけ止め。赤みや色ムラをきれいにカバーし、スキンケアしながらしっかり紫外線も防ぎます。デリケートな時にも使え、汗・皮脂に崩れにくいプロテクトクリームです。①明るい肌色 ②自然な肌色の2タイプ

 


その他にも、医療機関専売品を中心に、数多くのホームケア化粧品を取揃えています。

⇒その他のホームケア化粧品のご紹介はこちらからご覧いただけます

 

皆様のご来院を、職員一同、心よりお待ち申し上げております。

 

--------------------

『山本ファミリア皮膚科駒沢公園』

東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩7分(自由通り沿い)

〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-15-2 コリーヌ駒沢公園1F

TEL:03-3795-1112(いいひふ)

 

MAP・アクセス(画像タップで大きく表示できます。)

 

 

◆新型コロナウイルスに対する、当院の感染症予防の取り組みについて

詳しくはこちらをご覧ください

 

 

 

◆待合室にて、Free WiFiがご利用いただけるようになりました。※ただ今、待合室の雑誌やお子様向けの絵本、おもちゃ類は、新型コロナ感染症予防を目的に、一時的に設置を控えております。

 
◆2023年3月、当院にキッズスタジオがOPENしました! 小さなお子様は楽しく、そして保護者様はゆったりとお待ちいただけるようになりました。


電球当ブログの読者登録をいただけると、当院の最新情報がいち早くお届けされます。

フォローしてね…

皆様、こんにちは。

『山本ファミリア皮膚科 駒沢公園』です。(東急田園都市線、駒沢大学駅から徒歩7分、駒沢公園のお隣にあります。)

3月20日ごろ、当院スタジオの一部を利用しキッズスペースを開設します。 お子様とご一緒に快適にお過ごしいただけるよう、フロアマット、チェアや遊具をそろえてまいります。診察の前後、保護者様とご一緒にご利用ください。詳しくは、後日改めてご案内いたします。どうぞお楽しみに♪

※当院には、ベビーカーのままお入りいただけます。また授乳室、オムツ替えベッドなどお子様に嬉しい設備もご用意していますのでご利用ください。入口付近に屋内のベビーカー置き場もございます。
※スタジオイベント時などは、キッズスペースの場所を変更する場合があります。

 

皆様のご来院を、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

 

--------------------

『山本ファミリア皮膚科駒沢公園』

皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科・美容皮膚科

東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩7分(自由通り沿い)

〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-15-2 コリーヌ駒沢公園1F

TEL:03-3795-1112(いいひふ)

 

◆MAP・アクセス(画像タップで大きく表示できます。)


◆まもなく!2023年3月20日(予定)にキッズスペースを開設します。どうぞお楽しみに♪


 

◆待合室にて、Free WiFiがご利用いただけるようになりました。※ただ今、待合室の雑誌は、新型コロナ感染症予防を目的に設置を控えております。


電球当ブログの読者登録をいただけると、当院の最新情報がいち早くお届けされます。

フォローしてね…

皆様、こんにちは。

『山本ファミリア皮膚科 駒沢公園』です。(東急田園都市線、駒沢大学駅から徒歩7分、駒沢公園のお隣にあります。)

 

本日は、当院における「花粉症・花粉症炎」の治療のご案内です。

 

 

当院の花粉症・花粉症炎治療について

 

■治療方針、症状について 

■お薬による治療(内服薬、点眼薬、点鼻薬) …内服薬はもちろん、点眼薬、点鼻薬も処方します。(花粉皮膚炎の場合は外用薬併用)

■漢方薬による治療

■ノイロトロピン注射

■View39(ビュー39) アレルギー検査

■MAST36(マスト36) アレルギー検査

 

※詳しくは下記、または当院ウェブサイト「花粉症・花粉皮膚炎「実施できるアレルギー検査各ページをご覧ください。

 

 

■当院の治療方針、症状について

 

当院では、毎年、花粉症の症状にお悩みの方、くしゃみ、鼻水、目のかゆみや、 花粉による肌の赤みやかゆみといった肌トラブルなどの症状の出る方に、症状に合わせたお薬(内服薬、点鼻薬、点眼薬)、漢方薬の処方や、ノイロトロピン注射による治療、アレルギー検査を行っています。

花粉飛散前の症状が出ていない時期から、初期療法として予防をスタートすることが大切です。目安として花粉飛散開始日より2週間前から治療を始めるのが一般的で、花粉が飛びはじめる時期に先がけて、症状が出る前に抗アレルギー薬の内服薬や、点眼薬、点鼻薬による予防することで、症状がコントロールしやすくなります。(その理由は、花粉症に処方される抗アレルギー剤は、効き始めるまでに時間がかかるケースが多く、早く始めることで、花粉飛散量が多くなる時期に万全になるように備えるためです。)症状のみられる方は、早めの受診をおすすめします。


花粉症は、スギ、ヒノキ、シラカンバ、ハンノキ、ヨモギなどの植物の花粉が、鼻や目の粘膜に触れることによって、発作性のくしゃみ、鼻水、鼻づまりや目のかゆみなどの一連のアレルギー症状を起こします。原因物質としては、日本ではスギが多く、花粉症の約70%がスギ花粉症と言われています。症状は、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりといった鼻の症状と目のかゆみ、充血といった目の症状が一般的によく知られています。

また、花粉症の時期にのみ、肌に「花粉皮膚炎」の症状が見られることがあります。これは、くしゃみ・鼻水といった一般的な症状の有無に関わらず、花粉の時期にのみ、肌の赤みやかゆみといった肌トラブルが生じるものです。症状としては、露出している首や顔を中心にかゆみや湿疹、乾燥、ヒリヒリした痛みなどの症状がみられます。

 



お薬による治療

■内服薬、点眼薬、点鼻薬

当院では、内服薬、点眼薬、点鼻薬の処方を行います。抗アレルギー薬と抗ヒスタミン薬を主体とした内服薬と、症状によっては点眼薬や点鼻薬を併用します。抗ヒスタミン薬は、副作用として眠くなることが多くありましたが、最近ではあまり眠くならない薬も出てきています。また、薬の服用は、症状が強くなる前に初期治療を始める方が、症状の悪化を抑制するケースが多く見られます。


<花粉症に使用する内服薬例>
アレグラ、クラリチン、アレロック、エバステル、ジルテック、ザイザル、ディレグラなど

<鼻症状が強い場合>
上記の内服に加えて、点鼻薬を使用します。直接鼻の粘膜に作用し、症状を和らげます。また点鼻薬なので眠気はありません。鼻閉が強い場合は「ディレグラ」というアレルギー剤がおすすめです。

<目の症状が強い場合>
目のかゆみが強い時は、点眼薬を使用します。当院では、コンタクトレンズ装着時でも使用できる点眼薬「アレジオン点眼液」の処方も行います。

<花粉皮膚炎(肌トラブル)の場合>

花粉によるお肌のトラブルがある場合は、外用薬・アレルギー剤を内服薬と併用します。


■漢方薬による治療

一般的な抗アレルギー剤の内服、点鼻薬、点眼薬での治りの悪い方の中には、漢方薬を併用することによって症状がかなり改善する方もいらっしゃいます。

当院では、鼻・目・喉・肌など多岐にわたる花粉症の症状を、漢方薬による治療を進めることが可能です。一般的なお薬(内服、点鼻薬、点眼薬)での治療に漢方薬を組み合わせることはもちろん、漢方薬でのみでの治療をご希望の方も、お気軽にご相談ください。



注射による治療
■ノイロトロピン注射

ノイロトロピンは、花粉症の諸症状を引き起こす神経機構に働きかけ、くしゃみや鼻水、鼻の違和感、眼球のかゆみなどの幅広い症状を鎮静化する効果があります。また、花粉症などのアレルギーによるものだけではなく、湿疹・蕁麻疹をはじめとする各種の皮膚疾患によるかゆみにも効果があるため、原因が判らない皮膚のかゆみにも安心して使用できます。

ノイロトロピン注射は、化学合成によらずに作り上げられた注射液であり非常にナチュラルなもので、副作用はほとんど無く、依存性もありません。また、各種の消炎鎮痛剤や抗アレルギー剤などの花粉症の薬、ビタミン剤などの注射薬と併用しても、効果を打ち消しあう事もないため、他の薬との併用も問題ありません。当院では体に負担が少ないノイロトロピン注射による治療をおすすめしています。

※健康保険の適用の注射薬で、飲み薬との併用が可能です。ノイロトロピン注射単独での治療ではなく、他の抗アレルギー剤や漢方薬の効果を上げるための補助療法としての位置づけとなります。

注射の回数は、大人は1クール週2回×5週で10回が目安となります。効果を見ながら適宜クール追加を行います。(対象は成人の方です。妊娠中の方はお控えください。詳しくは診療にてご相談ください。)



アレルギー検査
■View39(ビュー39) ※保険適用
■MAST36(マスト36) ※保険適用

花粉症が疑われる場合の検査として有用です。詳しくは「当院で実施できる検査」ページ(クリックしてください)をご覧ください。

 

 

 

 

詳しくは、当院ウェブサイト(花粉症・花粉皮膚炎 紹介ページ)でもご紹介していますので、どうぞご覧ください。

 


皆様のご来院を、スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

 

 

--------------------

『山本ファミリア皮膚科駒沢公園』

東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩7分(自由通り沿い)

〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-15-2 コリーヌ駒沢公園1F

TEL:03-3795-1112(いいひふ)

 

◆MAP・アクセス

(画像タップで大きく表示できます。)

 

◆待合室にて、Free WiFiがご利用いただけるようになりました。※ただ今、待合室の雑誌やお子様向けの絵本、おもちゃ類は、新型コロナ感染症予防を目的に、一時的に設置を控えております。

 


電球当ブログの読者登録をいただけると、

当院の最新情報がいち早くお届けされます。

フォローしてね…

みなさま、こんにちは。

山本ファミリア皮膚科 駒沢公園です。

誠に勝手ながら、年末年始の診療スケジュールを下記の通りとさせて頂きます。

[年内最終診療日・時間]

12月28日(水)9:30~14:00(最終受付は13:50まで)
※時間が短縮となりますのでご注意ください。

[休診期間]

12月29日(木) 〜 1月3日(火)
※新年は2023年1月4日(水)より通常時間で診療を開始いたします。

 


お休み前後は、混み合うことも予想されますので、受診ご希望の方は、お早めにご予約をお取りいただくことをお勧めします。また、ご予約後に、ご予定が変更となる場合は、必ず日時変更やキャンセルのお手続きをお願い致します。
 

お身体の調子や、お手持ちのお薬の数など、予めよくご確認の上で年末年始をお迎えください。

 

皆様のご来院を、職員一同、心よりお待ち申し上げております。

 

--------------------

『山本ファミリア皮膚科駒沢公園』

東急田園都市線 駒沢大学駅 徒歩7分(自由通り沿い)

〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-15-2 コリーヌ駒沢公園1F

TEL:03-3795-1112(いいひふ)

 

 

◆MAP・アクセス

(画像タップで大きく表示できます。)

 

 

◆待合室にて、Free WiFiがご利用いただけるようになりました。※ただ今、待合室の雑誌やお子様向けの絵本、おもちゃ類は、新型コロナ感染症予防を目的に、一時的に設置を控えております。

 

 

◆当院紹介動画をご用意しました

 




当ブログの読者登録をいただけると、
当院の最新情報がいち早くお届けされます。
フォローしてね…