SOHOライフオーガナイズ体験 | ライター日記~スポーツ・ムーブメントでレガシーを~

ライター日記~スポーツ・ムーブメントでレガシーを~

スポーツはこれからのよりよい社会のためにどんな貢献ができるのか。
スポーツはどんなレガシーを遺してゆけるのか。
そんな視点を大切にしながら、日々のつぶやきやライター生活を綴っていきます。

在宅ワーカーの山本尚子です。


エネルギーを常に前向きにするために、日々、闘っているのが「未完了」な事柄。
そして切望しているのが、スッキリしていて、もの探しをする必要がないオフィス。。。
収納でストレスを感じなくなれば、そのエネルギーは他のことにまわせるのですが。。。


ちょうどそんなタイミングでライフオーガナイザーの山口香央里さんランチ会 に行った際に、SOHOのライフオーガナイズを勧められて、興味を持ち、家まで来てもらいました。

ライフオーガナイズは、「ひたすら捨てましょう」という整理収納術とはひと味違います。
一瞬、その場がきれいに片づいても、その状態は長くは続かないでしょう。


この先、きれいな状態が続くシステムづくりを考えて進めていくのが、ライフオーガナイズの概念のようです。


1回目ということで、山口さんと対話しながら、収納システムを見つめ直していきます。


Q:この書類がいっぱいになったら、次にどうするか?


A:Aのスペースは長く使っていないものなので、空けて、そこに入れる


Q:その先、またAがいっぱいになったらどうするか?


A:Bのスペースはかなり古いものだらけなので、見直しをして、Aから移す。


Q:ではそのタイミングはどうするか?


A:Aに収納してから3カ月後に見直す


こんな感じで、収納のシステムをつくっていきます。


この日は1回目の来訪ということで、いちばん気になっている1カ所だけ実際に片づけてみました。


机の下の棚を入れ替えるときに、山口さんが取りだしたのは大きなカラークロスです。


快適(書いて喜)ライフ・コーチング!

バラバラになっているファイルや資料を、赤、黒、緑、黄色いクロスの上に仕分けしていきます。

これはカラーペンが大好きで、色への興味の高い私にはピッタリビックリマーク

快適(書いて喜)ライフ・コーチング!

そしてカラークロスごとに、棚にしまっていけばいいのです。


山口さんとの対話とこの日の作業での気づきです。
次第に、未決の書類が増えてくるのが私の悪いクセ。
そのうちやろうと思いながら、時間が経つうちに、他のものと紛れてありかがわからなくなり放置、、、のパターンが多いのです。


「未決」のあいまい書類が多すぎる私。
その場で決められないのなら、「いつやるか」を決めて、所定に位置に入れることにしようビックリマーク


少し時間を置いて、山口さんにまた来てもらうことになっています。