こんばんは、司法書士の山田です。
相続が発生した後にやらなければならないことはいろいろあります。
例えば、次のようなものがあります。
・健康保険・年金等の資格喪失の手続き
・相続放棄、限定承認
・準確定申告
・不動産の名義変更
・預貯金の解約手続き
・株式等の有価証券の相続手続き
・相続税の申告
など、相続が発生した後にやらなければならない手続はたくさんあります。
また、この中には一定の期限内に行わなければならないものもあります。
そのため、相続が発生した後には早めに準備を進めていくことが大切です。
不動産の名義変更については現時点においては期限はありませんが、今後は相続登記は義務化され相続が発生した後に3年以内に相続登記をしなければいけないということになりそうです。
大切な親族なお亡くなりになり、辛い日が続きますが落ち着いたらお早めに専門家に相談することが重要です。
自分でやれる分は自分でやるのもいいとは思いますが、辛いときは人を頼ってみてもいいと思っています。
当事務所でも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
相続・遺言等の生前対策に関するご相談はこちらのホームページからお問い合わせください。
当事務所では新型コロナウィルス対策として電話等の無料相談にも対応しております。
お気軽にお問い合わせください。