山口大学文芸部

山口大学文芸部

山口大学文芸部公式新歓用特設ブログです。文芸部についての情報を更新します。


Amebaでブログを始めよう!

●山大文芸部とは●


文芸部方針より抜粋
 我々文芸部はサークル活動を通して、創作や批評といった文芸活動における技術や感性を磨いていき、また冊子制作の過程において、部員相互が協力して「一つの物を作りあげる」という喜びを分かち合い、各人の義務を果たし人間性を高めることを目的とする。

とはいえこれだけでは分かりにくいと思いますので、個人的な説明を加えておきます。(HP担当)


批評会

 自らの作品を部内で発表し、部員からの意見を求める場です。文芸部の活動の根幹であると言っても過言ではありません。作品提出者だけではなく、批評を行う部員も、作品を精読し的確な意見を述べる過程で、自らの文芸的な感性を養います。
 また、冊子として部外に発表する作品は、全て批評会を通じて意見を求め、改良を重ねた物です。そのため、作品の質の向上という点でも意義があります。
 春休みと夏休みには集中批評会として三日の期間を設け、多くの作品を持ち寄ります。


冊子制作

 文芸部では「空想の部屋」と題して部員の作品集を学内配布しています。空想の部屋の製本作業は全て部員達の手作業であり、各工程に厳しいチェックを入れることで読みやすさを追求しています。
 また、「プリズム」と題した冊子を年一回、学内と周辺地域で頒布しています。これは文芸部の一年の活動の集大成として、特に優れた作品のみを厳選して載せています。そして、プリズムでは部外からの作品も募集し、部員による選考の結果、優れた作品には賞金が贈られ、最も優れている作品を冊子に掲載します。 


 この二つが、文芸部の文芸部としての活動の最たる物でしょう。
 また、部員同士のお楽しみとしてハイクやキャンプなど様々なイベントも行っています。


研究班

 部員同士好きなジャンルごとに集まり、定期的に「班企画」を行います。テーマを決めて短編を書いたり、小説の枠にとらわれない作品作りをしたり、既存の作品の研究をしてみたりします。
 締め切りとテーマが与えられることで目標が定まり、作品完成へのモチベーションは大きく高まります。

宇部キャンパス文芸部との連携

 山口大学宇部キャンパス(医、工学部)の文芸部と連絡を取り合いつつ活動しています。活動は独立した物ですが、イベント毎に共同して動いたりします。医、工学部生が吉田キャンパスで活動できるのは一年の間のみですが、その後宇部キャンパスの文芸部に移行することも出来ます。



もしこの中で気になることがあれば山口大学文化会公式ホームページか茶話会へ行ってみてくださいね