【今日のはがき絵】
「凛として今日一日を歩いて行こう
道はあとからついてくる」
11月「絵コミ=はがき4絵コミュニケーションの会」
は、9名の参加でにぎやかに進みました。
「年賀状を描こう」
ということで干支の置物を用意しました。
ここ一カ月ほどで有った感謝すること、
嬉しかったこと楽しかったことを書き出し、
シェアしました。
気持ちが明るくなってスタートです。
入って来た時から明るく元気もらっています(#^.^#)
はがき絵を描き進むうちに
其々味のあるはがき絵になって行きます。
発表のトップは森田さん。
パッパッと描く姿が気持ちがいいです。
筆にためらいがないのです。
言葉もセンスが光り、
「今年もしょっちゅうよろしくね」
はいただきですね~(笑)
久し振りに紋別から参加のサナさん。
「笑顔いっぱいしあわせいっぱい」
サナワールド満ち溢れ笑顔になります。
これはカレンダーになりますよ♪
これを見たら笑顔で毎日過ごせますね~!
黒1点宝福さん。
絵と文字は見事に収まっていますね。
大好きが伝わってくるはがき絵です。
お孫さんのリクエストに応えてますます腕が上がります。
門脇さんはレインボーカラーでLGBTの
rainbow flagを描き、言葉を入れました。
柴山さんは年賀状にねずみだけを描き来ました(#^.^#)
久々に持つ筆は、想うとおりにならず四苦八苦!
でも可愛いねずみが描けました。
オーラを放ち来年へ夢が膨らみます。
水谷さんは、トムとジェリーが大好きです。
動きがあって楽しいはがき絵になりました。
ねずみの中にお正月を閉じ込めたアイディアは
見習うものがあります。
伊藤さんは、カレンダーを描きたいと
お花をいっぱい持参しました。
勢いがある絵に想いのこもった言葉が
決まっていますね~♪
カレンダーに描く言葉を考えて書き留めておいたのを
忘れて来ちゃったと言いつつ
見事に仕上げてくれました(#^.^#)
おばさんに出すという柿のはがき絵には
笑っちゃいました。
智恵子さんは、
「夢中になれるものみつけよう」
文字が味わい深いですね~♪
私も描きました(笑)
「あけましておめでとうございます
あなたに夢中な一年を過ごします」
「お誕生日おめでとうございます
かきながらあなたのこと想っています」
人恋しくなる秋の夜ですかね~~♪
今日のお話は、
みやざき中央新聞10月7日号から
「仏教から普段の日本語を振返る」
大來尚順さんのお話をご紹介しました。
「つまらないものですけど」の意味は?
「日頃、私があなたから受け取っている優しさ
親切心に比べたらこれは微々たるものですよ」
ということだそうです。
これは仏教の精神や教えに由来していて
英語の翻訳の仕事をしていても
訳しがたい言葉だそうです。
「つまらないものですけど」という
日本語の根底には
「共生」という考え方があると言います。
「共生」は仏教の理念で
お互い様ということなのですね。
マンダラで相互依存のお話をさせていただくのですが
まさにこのことですね。
みなさんにお伝え出来て嬉しかったです。
さて、
久し振りに人数が集まったはがき絵ですが
同じものを見て描いても
人それぞれで楽しく
自分の世界を創っています。
はがき絵ってやっぱいいな~~!
早いですね~。
来月は望年会です。
12月10日(火)18時半から
ラフィラ8階韓国料理の店「こちゅ」です。
一年の締めくくり、
ふるってご参加をお待ちしています。
読んでくださってありがとう!!
今日もはがき絵描いて
仕合せがいっぱい。
あなたが笑顔になりますように♪
ツイテル♪ツイテル♪
「いいね♪」と思ったらクリックしてね♪
はがき絵をしたい。はがき絵を買いたい方は、メールアドレス aim@aimry.co.jp へ、「はがき絵の件」とメールくださいね♪
Facebook・・・https://www.facebook.com/emiko.yamaya
Twitter・・・https://twitter.com/eyaim
Instagram・・・https://www.instagram.com/emikoyamaya/?hl=ja
ブログ・・・・・・・http://ameblo.jp/yamabiko39/