【今日のはがき絵】
「あなたとの出逢いが私を
大きく成長させてくださいました
ありがとうございます」
帯広「はがき絵コミュニケーションの会&マンダラ手帳」
初めて1月開催です。
皆さんお忙しくて今回は
大井さんお一人が参加くださいました。
ツイテル♪ツイテル♪
大井さんは、ドラッカー読書会の
ファシリテーターの資格を取ったのです。
活躍するのが楽しみです。
そんなお話の中で
ドラッカーの翻訳者上田敦生先生が
1月10日にお亡くなりになられたことを知りました。
絶句
2005年に講演をお聞きした後の懇親会で、
ドラッカー好きな人をドラッカリアンと呼ぶと
言われて主催者であった
佐藤等氏がドラッカリアン1号と手を挙げ
一緒にいた仲間が次々とドラッカリアンに名乗りを上げ
私もドラッカリアン12号をいただきました。
札幌の懇親会での一コマがあの時の感激のままに
思い出されました。
まだピーター・ドラッカー氏も存命で
「逢いに行きたいね~」と
話していました(^_-)-☆
次の年に、東京で上田敦生先生を代表に
ドラッカー学会が立ち上がり、
私も末席に参列させていただきました。
ドラッカーを愛して、
実践されている経営者の方々のお話に
感動しました。
その後佐藤等氏の読書会に参加し、
学ばせていただいています。
上田先生には、何度か北海道に足を運んでいただきました。
第2回のドラッカー学会は札幌で開かれたのです。、
そして第4回のドラッカー学会は函館、
第6回は旭川。
第10回は帯広。
と北海道が顔晴っています。
いつもその中心にいらした上田敦生先生。
にこにこ笑顔で会の様子を見ていらしたのが
懐かしく思い出されます。
「あなたは何を持って憶えられたいのか?」
が、いつも私の方向を指し示してくれます。
ドラッカーの学びの中での出逢いが
業態変化をして会社をここまで存続させたのです。
感謝しかありません。
さてさて本日のはがき絵は、
ドラッカー談議で終わったのではありません(笑)
描きましたよ~!
大井さん
「ひな祭り 春風にのってルンルンと」
字が躍って、もうすぐ来る春を感じますね♪
「心の宿 母娘でスケッチ
倖せ時間ありがとう」
お母さまとご一緒に旅行をされ、
並んでスケッチをされたことの喜びが
溢れています。
最近、母娘で自宅展示会をされていたのを
facebookにあげていらっしゃいましたね~♪
私
「苦しみ悲しみをはがき絵に
癒されて前を向く
言葉が湧いてきます」
「バかナこと やってみナはれ
挑戦は一歩の勇氣」
「寄り添いながら共に育ちます
あめでとうございます」
ご結婚26年のお祝いを今日されるという
大井さんにおめでとうの気持ちを込めて
描きました。
愛する人に巡り合い、
お互いに育っていく楽しみ!
人生は楽しいですね~~♪
相棒がいなくなり一年が経ち
今寂しさが募ってきます。
講座の後半は、マンダラ手帳!
じっくりと向き合って取り組みました。
「今までのことがすとんと腑に落ちました。
今日はとっても良かった」
と言っていただけ、
私も充実した楽しい時間になりました。
想いの共有は、
より良い人生の扉を開けてくれますね(#^.^#)
今日も楽しく終えて
帯広駅まで送っていただきました。
JRの時間まで1時間ほどあり
ぶたはげで豚丼食べられました。
ツイテル♪ツイテル♪
読んでくださってありがとう!!
今日もはがき絵描いて
仕合せがいっぱい。
あなたが笑顔になりますように♪
ツイテル♪ツイテル♪
「いいね♪」と思ったらクリックしてね♪
はがき絵をしたい。はがき絵を買いたい方は、メールアドレス aim@aimry.co.jp へ、「はがき絵の件」とメールくださいね♪
Facebook・・・https://www.facebook.com/emiko.yamaya
Twitter・・・https://twitter.com/eyaim
Instagram・・・https://www.instagram.com/emikoyamaya/?hl=ja
ブログ・・・・・・・http://ameblo.jp/yamabiko39/