本日も爽やかな秋晴れの朝でした。

 

家族を送り出して20分後、私も外出をしました。

一昨日、昨日共に日中は在宅していて大学課題、板情報、前職場からの業務の問い合わせ、家事用事(食事作り、洗濯、水回り清掃・・)を行い過ごしました。

本日こそ、以下の3つを必ず行うことにすると決めて

・朝から筋トレをする(おばちゃま化防止トレーニング+将来の準備トレーニング)

・お狐さんにお揚げを持ってお参りする、

・図書館で骨盤関連の書籍2冊を借りてくる、

 

いつもお世話になっているお狐さん「出世稲荷」。過去に、友人、家族、自分のことでお参りに行きましたが、それぞれが活躍出来る仕事とのご縁を都度頂きました。

おきつね様、いつもありがとう存じますおねがい音譜

 




その後、ゴールドジムへ。9:00からトレーニングを開始、はじめにおばちゃま化防止トレーニングとして、フリーウェイトでスクワットとデッドリフト、マシンでペック、チェスト、プーリーを行いました。

またトレーナーさんを捕まえて、将来の準備トレーニング(骨盤を安定させるためのトレーニング)メニューを教えて頂きました。

 

競技を意識したトレーニングを毎日積み重ねることがとても大切で、練習以上のことは本番ではできない、とおっしゃっていました。

お話をお聞きしているとあらゆるものに共通することがあるのだな、と強く感じました。

しっかりとした目的意識を持ち、すべてはそのために練習をし準備をすること・・

また、ゾーンとよばれている精神状態?感覚?についてもお話をお聞きすることが出来ました。

私の場合は、馬と自分の身体の境界線がなくなって、一体化したような状態、下半身が馬に溶けてくっついてしまって馬の脚が自分の脚になるようなお尻の感覚を練習中にほんの僅かな時間だけ感じることがあるのですが、そのような感覚はトレーナーさんご自身の競技である陸上競技でもあるそうです。その時の自分というのは、とにかくその場、その時、自分を楽しんでいる至福の状態だとおっしゃっていました。視野が広く、自分と外が一体化し広がっているような感覚・・・

私の話をすると、ケンタウロスのような状態ですよね、とおっしゃっていました。そうです、ケンタウロスですOK爆笑どんぴしゃり。

 

また持久力も必要なので、中距離ランナーの持久力を参考に7~10日に一度、スピンバイクと言われるエアロバイクを使ったトレーニング法も教えて頂きました。

◆スピンバイク

 

他には、バランスボールを使った骨盤と内転筋、臀筋に負荷をかけ続けるトレーニング、大腰筋、腸骨筋、腸腰筋のトレーニング法も。

どれも簡単で自宅で出来るのでスキマ時間にコツコツ行うことが出来ます。

またチューブを使ったトレーニングも教えて頂きました。これは手綱に頼らず、丹田と呼吸を意識して骨盤を拳に少し寄せる動きの練習。チューブの強度は強くなくて十分とのこと。強いチューブを使ってしまうと、体幹ではなく、身体の外側の大きな筋肉に負荷がかかってしまうというお話でした。

 

チェックアウトは12時でしたので、3時間滞在したことになりますおねがいじっくりとトレーナーさんのお話をお聞き出来て、自分の本日予定していた筋トレも出来ましたので、至福感でいっぱいでジムをあとにしました。

疲労感があるので、洗濯機が止まるまでの残り30分ほど、仮眠の時間にしたいと思います。

 

◆図書館から借りた本とAmazon購入の本

アレキサンダー・テクニックの姿勢術

発声と身体のレッスン

どちらも、丹田、骨盤、呼吸が共通ポイントです。身体の癖を自覚し調和した状態を探り、知り、作るためにこの2冊は大変参考になると考えました。発声は第1の目標ではありませんが、私の声は小さいため、弱々しい人間という印象を与えてしまうことがあります。大きな声で話すことが苦手(体力を使うのと、大きな音が苦手ということもあり)なので、自分が疲れない声の大きさと高さを基準としていますが、これも身体が調和するポイントつかんで、大きさはそのままでも、はっきりと伝わる発声が出来るようになったらどうなるかな、という興味を持ってこの本を購入しました。
大きな声を出すためではなく、リラックスした身体を保った状態で自分らしい声を出すこと、心の自由度が、可動域?が広がるかしら…


ひとまずの備忘録でした。


追記

・おばちゃま化防止トレーニングでは、全身の大きな筋肉をまずはつけることが目標。基礎代謝を下げないようにすることも含まれています。

・将来の準備トレーニングでは、馬術に必要な骨盤を安定させるため、体幹筋肉を地味に地道に開発することが目標です。