京都国立博物館から市役所近く
江戸時代からつづく蕎麦と蕎麦ほうるの老舗です
ざる蕎麦 入口にあった“洛北 鷹ヶ峰の辛味大根”を注文
汁は鰹が効いた濃口
蕎麦は少し太めで、エッジがたち、艶があります
めんをすすると…
ん?蕎麦というより硬さ喉越しは若干冷麺ぽい
後で聞くと、つなぎに山芋を使っているらしい
蕎麦の香りはしないが、これはこれでありかな…
辛味大根は福井の辛味とは違い穏やかな辛味
二八そば、十割そばとは、風味が
異なる“京(みやこ)”のそば
店のたたずまいを愉しむ風情ある
蕎麦屋さん
もう少し蕎麦前をやりたかったが、次の予約があるため断念…
★★★★☆
三条大橋を渡って、祇園を目指す
わかりにくい小路を迷いながら到着
ゆば鍋が名物
(むちゃくちゃ混んでいたため撮影不能、ネット画像借用)

しっとりしたおからが美味しい
お酒が進みます
おやじさんが一人で作っているので混み合うと大変…
かき鍋も食べたかったが、忙しそうで断念
もう一杯と、木屋町に繰り出す…
つづく