小樽 ~ 富良野
8月6日 夜に舞鶴港を出発して、フェリーで小樽港へ。
8月7日 船内で丸一日。夜、小樽港に到着。そのままホテル泊。
8月8日 ホテルを出て小樽観光でアリマス!
小樽は港町なので、水揚げされた魚なんかを運ぶ運河があります。
赤レンガの倉庫街。
倉庫を改造してお店なんかになっています。
市場もたくさん。その一つの三角市場。
言葉の壁があっても、黙って電卓を叩いて見せるおじさんの商魂に感動。

三角市場で三色丼をたべる。 (クマと幼女は関係ありません)

手宮線 と 北一硝子・花園店。
手宮線は石炭や海産物の積み出しなどに使われましたが、
今は廃線となってスタンドバイミーごっこをやっても怒られません。

キャンプなので、明るいうちに着くために、はやめに移動。
ゆっくり観光というわけにはいかなかったけど、堪能しました。
いざ富良野へ。
キャンピングカー。バスと比較すると良くわかりませんね。
ばんえい馬。でっかい! ばんえい馬については、荒川弘先生の「銀の匙」を読むと良くわかるよ!
ハマナス。結構いろんなところで目にします。
『星に手のとどく丘キャンプ場』到着。
ひつじがいます。 やたらと自由です。
うさぎがいます!うさぎがいますよ!
周囲は一面ひまわりとラベンダー。蝶やトンボも多く飛んでいます。他のところで見るより多い印象。
夕暮れ。富良野の畑はとんでもなく広くて、いかにも北海道な感じ。
どの風景もやけに絵になる。
本日終了。
明日はもう一泊ここでキャンプ。
次回を待て!
8月7日 船内で丸一日。夜、小樽港に到着。そのままホテル泊。
8月8日 ホテルを出て小樽観光でアリマス!
小樽は港町なので、水揚げされた魚なんかを運ぶ運河があります。
赤レンガの倉庫街。
倉庫を改造してお店なんかになっています。
市場もたくさん。その一つの三角市場。
言葉の壁があっても、黙って電卓を叩いて見せるおじさんの商魂に感動。


三角市場で三色丼をたべる。 (クマと幼女は関係ありません)


手宮線 と 北一硝子・花園店。
手宮線は石炭や海産物の積み出しなどに使われましたが、
今は廃線となってスタンドバイミーごっこをやっても怒られません。


キャンプなので、明るいうちに着くために、はやめに移動。
ゆっくり観光というわけにはいかなかったけど、堪能しました。
いざ富良野へ。
キャンピングカー。バスと比較すると良くわかりませんね。
ばんえい馬。でっかい! ばんえい馬については、荒川弘先生の「銀の匙」を読むと良くわかるよ!
ハマナス。結構いろんなところで目にします。
『星に手のとどく丘キャンプ場』到着。
ひつじがいます。 やたらと自由です。
うさぎがいます!うさぎがいますよ!
周囲は一面ひまわりとラベンダー。蝶やトンボも多く飛んでいます。他のところで見るより多い印象。
夕暮れ。富良野の畑はとんでもなく広くて、いかにも北海道な感じ。
どの風景もやけに絵になる。
本日終了。
明日はもう一泊ここでキャンプ。
次回を待て!
銀の匙 Silver Spoon 1 (少年サンデーコミックス)
posted with amazlet at 11.08.24
荒川 弘
小学館 (2011-07-15)
小学館 (2011-07-15)