私は補助的な働き(フォロー)をすることが苦手です。


相手が困っているとき、作業の流れが悪いとき、自分がどう動いたらその人が助かるのか、作業の流れが良くなるのかが分かりません。


私なりに考えて動くと、逆効果だったり見当外れだったりすることが多いので、すっかり自信をなくして動けなくなってしまっています。


昨日も充填作業を行っているとき、私の隣にいた先輩のMさんが「充填する時に、容器をとるために少し後ろに振り向いてるね。それやりにくいでしょ?これでどう?」と言って容器の位置を調整してくれました。


私は、これが出来ないのです。


というか、まず自分で作業していて、それをやりにくいと感じていません。何の疑問も感じていないのです。ですが、まわりから調整してもらうと、"あ、さっきよりやりやすい"と気づきます。


この点は私の効率が上がらない大きな要因の1つと言えるでしょう。自分でやりやすく、効率の良い調整を行えないのですから。


先輩に「ありがとうございます。いつも、すみません。どうして、いつもそんな風に気付けるのですか?」と聞くと


「え?だって、やりにくいと思わない?私ならそう思うから直しただけだよ」


「やりにくいとあまり思ってないんです。でも、こういう風に調整してもらうとやりにくかったのだと気づきます」


「ふーん、そうなんだ?じゃあ、やってもらったことを覚えていればいいんじゃない?次から直せばいいし、それを他の人に"こうしたら、やりやすかったよ"って教えてあげればいいじゃん」


「なるほど」


まさに、ずばりそのとおりですね。


しかし、ここで問題が…。私の記憶力です。
すぐに忘れちゃうんです。次に、入ると「あれ、前どうしてたっけ??」という具合に。


先の記事で書いた通り、製品の種類が50種類以上あるうえに、工程の数もそれなりにあるので次に同じ工程に入るのに数ヶ月も間が開いたりします。


ただ今年は変わりたいので、もう少し"覚えていよう"と意識してみます。


本当はメモをすぐとれたらいいのですが、異物混入と衛生管理の問題で現場への私物持ち込みは一切禁止されています。


記憶力を高めるためにはどうしたらいいのかな…。 


というか、根本的に"この方法はでいいのかな?もっとよい方法はあるかな?"という発想を常にすることが大事なんでしょうね。


私は頭を使うことが大嫌いです。たぶん劣等感が強いので、自分なりに考えたことを否定されるのが怖いのです。苦手なことはすぐに面倒くさい、考えたくないと逃げてしまいます。


頭も良くないから、なかなか良いアイデアも浮かびませんし。


問題点はいくらでも思い浮かびますが、頭を使うことが苦手で根性がないとなると、克服は容易ではありません。


何から手を付けていいのやら…。


私はその焦りを家庭に持ち込みたくないし、いつもイライラしている人間にもなりたくありません。


焦ると気持ちに余裕がなくなってしまいます。
子供が小さいため、気持ちにある程度余裕がないと子供の色んな感情や欲求を受け止めてあげられないんですよね。


バランスが難しいなぁ…。
どうしたら、焦らずに1歩ずつ前へ進めるかなぁ。