家倉そろばん塾

家倉そろばん塾

岡山県倉敷市でそろばん塾を開塾しました。
塾の様子、イベント・競技会の様子など書いていこうと思います!

家倉そろばん塾とい名前ですが、珠算・暗算以外にも電卓を指導しています。

 

電卓って何の意味があるの?と思うかもしれませんが

私自身、高校入試・大学入試・就職面接では必ずこの話題に触れていただき合格しています。

電卓が決め手となったわけではないと思いますが、「読み書きそろばん」が「読み書き計算」と言われてきている今

電卓は特技の1つとなり、将来の就職に大きく役に立つものとなってきています。

 

ちなみに私は高校2年生で日本電卓技能検定で名人位を取得しています。

そして、現在指導している生徒の中にも昨年名人位が1名、そして先月10段の生徒もでました。

他にも最近電卓を始めた生徒さんたちも3級・5級と合格して少しずつ電卓をする生徒さんも増えてきました。

 

カメラを向けると妙に緊張して本域ではありませんが

こんな感じで巧みに計算をしています。

ちなみに左手で電卓を打っているのは左利きだから、ではありません。

右手で答えを書くために左手で計算する練習をしました!不可能なんてないですね。

 

そして伝票算になると、伝票ホルダーの関係で今度は右手で電卓を打ちます。

つまりは両手で電卓を打つことができ、右脳・左脳どちらも鍛えることができます!

 

そろばんで少し行き詰まった時、電卓をしてみてもいいですし電卓1本に集中してもいいよと最近は声を掛けています。

珠算という計算の可能性、電卓という新たな計算もしっかり指導させてもらいます!

 

いつか日本電卓の西日本大会で優勝。そして全国大会でも入賞することが私の目標です!

珠算・暗算・電卓となんでもできる塾だ、と言ってもらえる塾にしていきたいと思っています。