【重要】やぎプロ終了のお知らせ!!
新年あけましておめでとうございます。←今更・・・ww
hika*です:)
今日は重要なお知らせがあるので
前置きは手短にしたいと思います><
【重要事項!】
やぎプロに参加している・する学校は最後まで読んでください!!
先月末、やぎプロの申込を締め切ったわけですが・・・
締め切り後に、
『申込をしなくてはならないなんて、知らなかった!!』
『今からでもまだ間に合いますか?』
などという声が多数寄せられました。
早くより申込を行い取り組んできたクラスもあるため
どうしようか・・・と製作委員会で悩んでいましたが・・・
やっぱり、ここまで取り組んでくれた子ども達のために
今月末の1月31日(月)まで受付を延長することになりました!!
参加するにはどのような手順を踏めばよいのか、下記に示します。
1.申込用紙を書く。
下記のURLより申込用紙をダウンロードし、記入してください。
「やぎの冒険」プロジェクト 参加申込用紙
クラスの人数もしっかり書いてください。
2.取り組んだカレンダーに学校名とクラス名を記入する。
空いているスペースで構いませんので、記入をお願いします。
3.申込用紙とカレンダーを郵送する。
既に申込をしているクラスは、カレンダーのみでOKです!
郵送先は以下の通りです。
〒903-0821
沖縄県那覇市首里儀保町2-13 2F
株式会社シュガートレイン
「やぎの冒険」プロジェクト係
最後に大切なことなのでもう一度。
申込用紙&カレンダー受付締切は
2011年1月31日(月)
とさせて頂きます!!
皆さんのご報告、ご応募をお待ちしております!!
それでは☆
hika*でした:)
hika*です:)
今日は重要なお知らせがあるので
前置きは手短にしたいと思います><
【重要事項!】
やぎプロに参加している・する学校は最後まで読んでください!!
先月末、やぎプロの申込を締め切ったわけですが・・・
締め切り後に、
『申込をしなくてはならないなんて、知らなかった!!』
『今からでもまだ間に合いますか?』
などという声が多数寄せられました。
早くより申込を行い取り組んできたクラスもあるため
どうしようか・・・と製作委員会で悩んでいましたが・・・
やっぱり、ここまで取り組んでくれた子ども達のために
今月末の1月31日(月)まで受付を延長することになりました!!
参加するにはどのような手順を踏めばよいのか、下記に示します。
1.申込用紙を書く。
下記のURLより申込用紙をダウンロードし、記入してください。
「やぎの冒険」プロジェクト 参加申込用紙
クラスの人数もしっかり書いてください。
2.取り組んだカレンダーに学校名とクラス名を記入する。
空いているスペースで構いませんので、記入をお願いします。
3.申込用紙とカレンダーを郵送する。
既に申込をしているクラスは、カレンダーのみでOKです!
郵送先は以下の通りです。
〒903-0821
沖縄県那覇市首里儀保町2-13 2F
株式会社シュガートレイン
「やぎの冒険」プロジェクト係
最後に大切なことなのでもう一度。
申込用紙&カレンダー受付締切は
2011年1月31日(月)
とさせて頂きます!!
皆さんのご報告、ご応募をお待ちしております!!
それでは☆
hika*でした:)
内間小学校のその後。
hika*です:)
アップ遅れの情報☆第3弾!!
11月よりやぎプロに参加している
内間小学校4年4組さんの取り組みについてなどの
ご報告がありました♪
写真も送ってくれたよ~^^
まずは、残食ゼロを目指す理由と取り組みについての
報告だよ~(・ω・)/
☆★☆残食ゼロを目指す理由☆★☆
・初めは、過去に1年間完食した話を聞いて、できたらいいね!
という気持ちで始めた。
・好き嫌いを克服しようという理由。
・やぎプロをきっかけに、給食が作られるまでに関わる全ての
皆さまに感謝しよう!と気持がかわってきている。
☆★☆行っている取り組み☆★☆
・給食当番が残りが出ないように配ぜんしている。
・完食係りが、のっこた分を呼びかけしている。
・一人一人が自分の食べられる量にしている。
・苦手な物も必ず食べる。
・時間内に食べる。
・チームワーク。
また、担任の先生からはこんな言葉もいただきました!
『4月から、1年間残食0を目指してがんばっています。
やぎプロを通して子供たちの残食0に対する気持ちに変化がみられます。
また、10月に残食100回記念しました!
今日調理場の方が教室に賞状を届けてくれ、
調理員との交流もでき、さらに盛り上がりそうです!』
その頂いた賞状がこちらです!

さらに、12月22日にもご報告を受けました。
下記の言葉とともに、やぎプロに取り組む
生徒のみんなの写真も送ってくれました^^♪
『無事に残食ゼロを達成することができました!!
このプロジェクトを通して子供たちの給食に対する気持ちに
変化がみられたので、とてもよかったです!
3月まで続けていきたいと思います。』

完食した空のバットとやぎプロのカレンダーとともに

やぎプロに取り組むことによって
調理場の方たちと新たなコミュニケーションが
生まれていたのですね^^♪
素晴らしいことだと思います!
また、子どもたちの取り組む姿を
このブログで紹介することができて
よかったです^^
この情報が他の学校のやる気をさらに
高めてくれるのではないでしょうか!?
やぎプロは終了したましたが、
今後もこのような情報をお待ちしております☆
内間小学校4年4組のみんな、
ご協力ありがと-!!
hika*でした:)
アップ遅れの情報☆第3弾!!
11月よりやぎプロに参加している
内間小学校4年4組さんの取り組みについてなどの
ご報告がありました♪
写真も送ってくれたよ~^^
まずは、残食ゼロを目指す理由と取り組みについての
報告だよ~(・ω・)/
☆★☆残食ゼロを目指す理由☆★☆
・初めは、過去に1年間完食した話を聞いて、できたらいいね!
という気持ちで始めた。
・好き嫌いを克服しようという理由。
・やぎプロをきっかけに、給食が作られるまでに関わる全ての
皆さまに感謝しよう!と気持がかわってきている。
☆★☆行っている取り組み☆★☆
・給食当番が残りが出ないように配ぜんしている。
・完食係りが、のっこた分を呼びかけしている。
・一人一人が自分の食べられる量にしている。
・苦手な物も必ず食べる。
・時間内に食べる。
・チームワーク。
また、担任の先生からはこんな言葉もいただきました!
『4月から、1年間残食0を目指してがんばっています。
やぎプロを通して子供たちの残食0に対する気持ちに変化がみられます。
また、10月に残食100回記念しました!
今日調理場の方が教室に賞状を届けてくれ、
調理員との交流もでき、さらに盛り上がりそうです!』
その頂いた賞状がこちらです!

さらに、12月22日にもご報告を受けました。
下記の言葉とともに、やぎプロに取り組む
生徒のみんなの写真も送ってくれました^^♪
『無事に残食ゼロを達成することができました!!
このプロジェクトを通して子供たちの給食に対する気持ちに
変化がみられたので、とてもよかったです!
3月まで続けていきたいと思います。』

完食した空のバットとやぎプロのカレンダーとともに

やぎプロに取り組むことによって
調理場の方たちと新たなコミュニケーションが
生まれていたのですね^^♪
素晴らしいことだと思います!
また、子どもたちの取り組む姿を
このブログで紹介することができて
よかったです^^
この情報が他の学校のやる気をさらに
高めてくれるのではないでしょうか!?
やぎプロは終了したましたが、
今後もこのような情報をお待ちしております☆
内間小学校4年4組のみんな、
ご協力ありがと-!!
hika*でした:)
泡瀬小学校3年2組さんが参加しました☆
hika*です:)
アップ遅れ情報☆第2弾!!
泡瀬小学校3年2組さんの情報です♪
12月20日、プロジェクトに
沖縄市立泡瀬小学校3年2組(33名)さんが
参加致しました!!
☆★☆参加理由☆★☆
「やぎの冒険」の映画をきっかけに、
より完食・残食ゼロに力を入れるようになりました。
他校の残食ゼロの素晴らしい記録を見て、
参加を迷っていましたが、子ども達の頑張る姿を見て、
やはり参加したいと思いました。
この取り組みを通して、感謝の気持ちを持って食べるように
なってほしいです。
☆★☆意気込み☆★☆
12月までに目指すは、残食ゼロ→5回でしたが、
先週見事に目標を達成しました!
3月終わりまでに、残食ゼロ→8回できるように、
頑張ります!
映画をきっかけとして、プロジェクトに参加してくれた。
この映画を県内各地で上映してきた意味が
あってよかったな~と思いました!
この調子で3月まで頑張って欲しいです^^
hika*でした:)
アップ遅れ情報☆第2弾!!
泡瀬小学校3年2組さんの情報です♪
12月20日、プロジェクトに
沖縄市立泡瀬小学校3年2組(33名)さんが
参加致しました!!
☆★☆参加理由☆★☆
「やぎの冒険」の映画をきっかけに、
より完食・残食ゼロに力を入れるようになりました。
他校の残食ゼロの素晴らしい記録を見て、
参加を迷っていましたが、子ども達の頑張る姿を見て、
やはり参加したいと思いました。
この取り組みを通して、感謝の気持ちを持って食べるように
なってほしいです。
☆★☆意気込み☆★☆
12月までに目指すは、残食ゼロ→5回でしたが、
先週見事に目標を達成しました!
3月終わりまでに、残食ゼロ→8回できるように、
頑張ります!
映画をきっかけとして、プロジェクトに参加してくれた。
この映画を県内各地で上映してきた意味が
あってよかったな~と思いました!
この調子で3月まで頑張って欲しいです^^
hika*でした:)
天願小学校6年3組さんが参加しました☆
hika*です:)
早速アップ遅れの情報たちを
アップしていきますよ~!!
アップ遅れ情報☆第1弾!!
うるま市立天願小学校6年3組さんの
情報になります♪
遅くなってしまい、申し訳ございません><
うるま市立天願小学校6年3組さんは
12月20日にプロジェクトに参加致しました☆
☆★☆参加理由☆★☆
食べる=「他の命をいただいている」ことを意識させ、
感謝して食べることの大切さを伝えたいからです。
☆★☆意気込み☆★☆
4月8日より完食をスタートして、現在も続いています。
1年を通して完食を続けたいと思います。
4月より取り組まれているクラスは多いですね!!
やぎプロは12月で終わりましたが、
3月まで頑張って欲しいな~^^♪
みんな頑張れ~!!
hika*でした:)
早速アップ遅れの情報たちを
アップしていきますよ~!!
アップ遅れ情報☆第1弾!!
うるま市立天願小学校6年3組さんの
情報になります♪
遅くなってしまい、申し訳ございません><
うるま市立天願小学校6年3組さんは
12月20日にプロジェクトに参加致しました☆
☆★☆参加理由☆★☆
食べる=「他の命をいただいている」ことを意識させ、
感謝して食べることの大切さを伝えたいからです。
☆★☆意気込み☆★☆
4月8日より完食をスタートして、現在も続いています。
1年を通して完食を続けたいと思います。
4月より取り組まれているクラスは多いですね!!
やぎプロは12月で終わりましたが、
3月まで頑張って欲しいな~^^♪
みんな頑張れ~!!
hika*でした:)
プロジェクト、受付終了のお知らせ☆
こんにちは、hika*です:)
沖縄にもすっかり冬が訪れましたね~><
急な冷え込みで皆さんは体調を崩していませんか?
よい年末&よい年明けを迎えるためには
体調管理しっかりしましょー!!
さてさて、10月より進めてきました、
「やぎの冒険」プロジェクト、
12月で終了となっております。
つきましては、
参加申込の受付を終了致します!
たくさんのクラスのご参加、
ありがとうございました!!
このプロジェクトに参加することにより...
●子どもたちの食に対する意識が変わった
●クラスが一致団結した
などという声が
寄せられたので、このプロジェクトを
取り組んできてよかったな~と思いました☆
参加クラスの皆さんには
後日、改めてご連絡致しますので、
もうしばらくお待ち下さいませ。
また、まだアップしきれてない、
情報もいくつかあるので
そちらも後日、アップ致します^^
(遅くなってしまってすいません><)
それでは、よい年末をっ!!
hika*でした:)
沖縄にもすっかり冬が訪れましたね~><
急な冷え込みで皆さんは体調を崩していませんか?
よい年末&よい年明けを迎えるためには
体調管理しっかりしましょー!!
さてさて、10月より進めてきました、
「やぎの冒険」プロジェクト、
12月で終了となっております。
つきましては、
参加申込の受付を終了致します!
たくさんのクラスのご参加、
ありがとうございました!!
このプロジェクトに参加することにより...
●子どもたちの食に対する意識が変わった
●クラスが一致団結した
などという声が
寄せられたので、このプロジェクトを
取り組んできてよかったな~と思いました☆
参加クラスの皆さんには
後日、改めてご連絡致しますので、
もうしばらくお待ち下さいませ。
また、まだアップしきれてない、
情報もいくつかあるので
そちらも後日、アップ致します^^
(遅くなってしまってすいません><)
それでは、よい年末をっ!!
hika*でした:)