やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog -51ページ目

8月14日に投稿したなう



おはようございます。大阪にてツイート。昨晩は22時前に寝てしまったので、早起きしてメールの返信とフォローの追加を。士業の方を中心にフォローさせて頂きました。そろそろ寝ます!
8/14 4:27

おはようございます。今朝の大阪といっても豊中の天気は曇り、USJに行くことになりそうです。初USJ★前職の会社がスポンサーをしていたのに一度も行かなかったので、しっかりと見てこようと思います←予算担当者でしたので(笑)
8/14 9:28

若手勉強会。

盟友(と勝手に呼んでいる)矢口先生 と一緒に、若手税理士の勉強会の世話役をさせていただいています。


総勢6名+矢口先生、八木橋の計8名の集まりです。


TKC東京中央会という、税務・会計システムを提供するTKCのユーザー会のようなもので、千代田・港・中央・品川・大田で開業している方の集まりの中で結成(?)しています。


そもそも若手税理士ってなかなか交流する機会が少なかったりするんです。

独立開業している経営者でもありますし、お客様がいる中で、時間が取りづらいという事情もあるのでしょう。


その中で、気兼ねなく飲めて(笑)、一緒にいろんなことを経験し、刺激しあうことを目的に、ほぼ毎月集まって知恵を出し合っています。



やぎろぐ - 千代田区の税理士社長・ベンチャーCFOの情熱Blog


7月8日(木)にも、全員で力を合わせてセミナーを開催しました。

全員、といっても、八木橋チームと矢口チームに分かれ、対抗戦をしたのです。

集客には苦戦をしたものの、とりあえず形にはなったかな、というところ。


若手税理士にとって、事務所の拡大(=集客)は課題のひとつ。

どうやってお客様を獲得し、またはお客様に満足頂くのかがポイント。

その一環としてのセミナーなのでした。


やぎろぐ - 千代田区の税理士社長・ベンチャーCFOの情熱Blog


八木橋はなんちゃって司会者で登場(笑)


ちなみに今日22日も矢口チームがセミナーを行います。

6時からTKC東京中央会会議室 (浜松町駅より徒歩2分)にて。

おひとり様2,000円で、3つの濃い内容をお聞きいただけます。

お申し込みは弊社までご連絡ください。

(03-3264-8363 天城・川本まで)


■3倍得する税理士の税と銀行の話■


中小企業経営者であれば知っておきたい銀行との取引の仕方と税制改正に伴う影響。

裏話も交えた税制改正のポイントと銀行取引のコツを、特別にお届けします。


(1)銀行融資最前線!法改正で何が変わったか!!

    ~新規融資もリスケ依頼も何で決まっていくのか!~

    昨年成立した中小企業金融円滑化法により、銀行との取引方法が大変化。

    苦しい時にこそ知っておきたい銀行との付き合い方を教えます。

(2)銀行も唸る経営計画の作成ポイント

    融資獲得や条件変更の際に重要なのが経営(改善)計画。

    その計画の作成のポイントを、実際の経営計画作成ソフトにより、
    必要なポイントをコンパクトに教えます。

(3)経営に響く・中小企業のための税制改正対策

    平成22年度の税制改正は、小粒な改正と言われていますが、

    特にオーナー企業グループには大きな影響を受ける場合も。

    ここでは税制改正の中でも中小企業の経営に直接影響ある項目を解説。

資金調達セミナー。

久々の更新となりました。


先日15日(木)に、FMBコンサルタンツ代表の上地先生をお招きし、

「目からウロコの資金調達セミナー」

を開催いたしました。



やぎろぐ - 千代田区の税理士社長・ベンチャーCFOの情熱Blog

上地先生には、腰を痛めて大変なところをしっかり2時間お話しいただきました。


さまざまな事例がたっぷり入った内容で、

具体的ということもあり、参考になったのではないかと思います。

さすが、年間12億円以上の資金調達を支援しているだけのことはあります。


ちなみに、セミナーのあとは顧問先様と提携先様のみでの

ビジネス交流会を開催しました。

私が言うのもなんですが、ファシオらしい和やかな飲み会になり、

とてもうれしかったです。

(でも写真を撮り忘れた・・・・)


経営者同士の交わりから、新しい発想や取引がスタートしたり。


また近々、開催しようと思っています。

これも、弊社とのご契約のメリットでもあります。