やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog -46ページ目

商談。商談。

今日も新規のお客様の商談がありました。

税務であったり、

再生や融資の取付であったり、

M&Aや事業承継だったり。


様々なご相談に対応させて頂いています。
(↑この点は少数派の税理士です)


しかし、本来業務である税務に関して、あまりにもおざなりな仕事をしている同業者を見ると、とても悲しくなるものです。


お客様がある程度、しっかりやろうとしているのに、税理士の怠慢で様々な損を「知らず知らず」喰らっているケースを、先日も今日も見ました。


もったいない!


合計でン10万円の顧問料をケチって安い「だけ」の税理士に任せたせいで、数百万円もの税額を払いすぎていた、とか。


するべきことをしていなかった、とか。


顧問料に見合うかどうかは、世間相場とやらで判断してはいけません。

会計事務所は人件費商売、つまり、いくら美辞麗句を並べても、激安、あるいは値段競争=手間をかけないことになり、結果、お客様のリスクに繋がる可能性があることを、理解して頂きたいと思います。

香港から帰国。

昨日の4日夜に、無事、香港より帰国しました。

盟友(と勝手に呼んでいる)矢口さんと二人行でしたが、
今回で5回目の訪問であり、
オフショア(税制優遇地域)投資に強い矢口さんのおかげで、
現地でのミーティングもスムーズかつ活発なものとなりました。


それにしても、やはりオフショアには様々なスキルを持つ方が集まり、情報も集まることから、
面白い話を一杯聞くことができました。

すぐに実践できそうなこともありますが、
多くは時間をかけて実践しないと躓きそうなことも。


オフショアというと、単純に節税ばかりに目が行きがちですが、
実際には日本人が日本に居住している以上は、単純に節税とはなりません。
しかし、世界中から資産が集まるにはそれなりの理由がある訳で、
その一端を感じられたと思いました。


また近々、香港とシンガポールに訪問したいと思います。

香港。

今日から香港に参ります。

国際税務にも力を入れている弊社ですが、
その中でも香港、シンガポールは興味深い地域のひとつ。
いわゆるタックスヘブンということもありますが、
それ以上に、アジア経済の情報集積地でもあるためです。

今回は、顧問先訪問……ではなく、現地での人脈作りと情報収集のため、行ってきます。

本来はパートナーの鯨岡のほうが適任ですが、
現地の日本人コンサルタントとお会いするので、
英語要らずということで。

ちなみに香港にはお客様もいらっしゃいます。
担当は鯨岡ですが(笑)


ではでは、いってきます!