やぎろぐ - 千代田区の税理士社長の情熱Blog -33ページ目

7周年。

皆様、こんばんは。


弊社、「ファシオ・グループ」とか言ってますが、もともとは私八木橋の個人税理士事務所たる、「八木橋会計事務所」が平成17年4月に産声をあげ(当日は9時まで寝てましたけど(笑))、


同年9月9日に東京都千代田区飯田橋のふるーいマンションの一室で産声をあげた「株式会社ファシオ・コンサルティング」が生まれた時から、個人事業&法人でグループを言い始めたわけです。


よく、「どこのグループ??」と聞かれたりしましたが、「うちがグループ!!」なわけです。


そのココロは、社会保険労務士等の他士業とのネットワーク作りや、不動産を含む金銭・資産に関するコンサルをするには、もっと多くのネットワーク(組織化)が必要だと、当時から思っていたからなんです。


7年経過して、その半分もできていませんが、今この規模にまで成長できたのは、向かっている方向は間違っていないからなのかな、と思っています。


お客様の存続・成長のために。


これも創業時から変わっていません。


いかに貢献できるのか、今日も真摯に考えています。


遅くなりましたが、株式会社ファシオ・コンサルティングは、平成24年9月9日で7周年を迎えました。


ご縁に、心より感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。


※飲食店・理美容店向け新サービスはこちら

  ファシオの店舗会計.com

※有名ECショップに認められる専門知識

  ECショップ向けサービスはこちら

※国際税務は実績豊富な弊社へ。

  国際税務サービスはこちら。


このようなサービスも、創業当初はありませんでした。

時代の変遷に合わせて、弊社も変革を経験しているのですね。

読書。

ご無沙汰しております。気が付けば9月になってしまいました。

読書の秋……ということもあり、ここ最近で私がはまった本をご紹介致します。




正直、久々に「面白い!」という本に出会いました。

試しに買ったkobo touchを有効活用すべく、とりあえず買った1冊がこれ。

本屋でみつけて気になっていたのですが……とにかく面白い。

私は会計・税務での顧問をさせて頂いていますが、経営改善に関して助言することも多々ございます。そういった際に、このような本などで得た知識は有効なんです。なにより、自分自身の経営に役立てられますからね!

この本は製造業の方にはダイレクトに役立つ内容が、小説仕立てで書かれています。
私自身は大学時代の生産性や管理会計に関する授業が思い出されましたが、今改めて知識を眺めてみると、なるほど、こんな事例のときにはこんな見方で(会計数値を利用して)改善もできるのか、などと思いながら読み進めました。

まだお読みになったことのないかたは、是非一度手に取ってみてくださいませ。

楽天EXPO~大阪夏の陣!。

来週、8月2日は楽天EXPO2012~Beautiful~の大阪会場でフォーラムの講師を務めさせていただきます。


当日は、最近、地元佐賀のマスコミに登場しまくっている、株式会社イマリの久保雅也さんをゲストスピーカーとしてお呼びし、その経営手法についてお話しいただきます。


東京では、本人のご登壇はなかったものの、非常に高い満足度となりました!


久保さんはまだ25歳、しかし、すでにその経営手法は成熟の域に達しています。私もうなったその内容に、是非皆様にも唸っていただきたいと思います。


その久保さんの記事がこちら にも掲載されています。


是非ご覧ください。