高齢期の壁

市の老人クラブ連合会が解散、と聴きました。

『婦人会』はとっくに無くなり、長年続いた、力の有った組織が次々姿を消します。


私は終末期?高齢者が半数を占めるある二つの組織に属しています。

双方とも新規入会者が少なく先細りです。

トップの人は、大変優れていて、素晴らしい実績を遺してきました。

100%ボランティアなので、『次の人に渡すについて、残金が有るのだから、せめて旅費を出しませんか?』『記念誌はもう宜しいのでは?』との提言にも耳を貸しません。

前例主義ではないけれど、変革などもっての他で、伝統ある会を同じ手法で繋ぐことを大事にされてます。


若年高齢者?は、90歳近い人のやり方が理解できず、始めから近付かず、入会しなくなります。

伝統と実績のある会ならば、尚更、若手の考えに耳を傾け、年下の者も、先輩の手腕と情熱に学びたい、、と、感じる昨今です。


加齢性難聴

対面での会話には支障がないのに、落語、講演、会議などの場で、聞き取りにくいことが増えました。

耳鼻科専門医に診てもらいましたが、『病気ではない。社会的活動をあまりしなければ、補聴器不要』と言われました。

でも、やはり聞き取れない場面が増えました。


折よく、今日の信濃毎日新聞に『加齢型難聴』の特集がありました。


私の親族には難聴の人はいないので、自分が難聴になるとは思いませんでした。

一方、『高価な補聴器を買ったが、使いにくい』と言う知人も多く、難聴をきっかけに認知症が進んだ人が何人かいます。

記事には、専門医に調べてもらう。初期から対応する。定期的検査。補聴器を使えば、会話を良く理解できる。

など書かれていました。

高価な補聴器ですが、自治体も加齢型難聴支援に乗りだし、飯山は上限3万円の補助があります。



今日の手遊び

余ったキャベツを『らっきょう酢』に。

キャベツが沢山あるので、新鮮なうちにザク切りしたり、ちぎったりして、らっきょう酢で保存しました。

このままおやつに食べたり、付け合わせや炒め物に。


今日からキンキンに冷えたお絞りを。

昨日までは、お絞りをラップに包み、レンチンしてました。


今日は30度予想。

カンファレンスに見えた皆様に。

ミントの葉を忍ばせて。

じっちゃんには、一年中熱々お絞りです。

熱々を目蓋に載せてやると、気分良さげです。


まん丸巾着にリメイク。

30年近く前に、ミシン刺繍したトートバッグ→角底巾着→まん丸巾着、、と最後のリメイク。


左のミニタイプは15cm正方形布で作れます。


何だ?これは?

クーラーが嫌いなじっちゃんに、こどもがshop channel で購入してくれました。

可愛らしいサーキュレーターです。

扇風機より強力で、室内の空気を撹拌したり、洗濯物の室内干しに威力発揮!と、トリセツに。

(ちっこいけれど、扇風機よりかなり高いみたいです)

窓を開けてるときは、外へ向けて使うようです。

じっちゃん、ぎんぎんに冷えますよ。


血流の悪いじっちゃんですが、流石に今日から電気式毛布を撤去しました。

でも、使いなれたのが無くなり、心もとなさそうです。

8月のお盆が過ぎれば、涼風が吹きます。

北国は、今こそ盛夏期間ですのにね。