安心 | おかげさま vol.2

おかげさま vol.2

反抗期中3息子と、子離れできない母の日々を綴るブログです。

今朝、友達のおうちにお邪魔してたんだけど
車に乗ったら、ウットリ顔にラブラブ
いつも車では寝ることが多いから
チャイルドシートは安心するんだろうねニコニコ
photo:01




帰ってきてからのお昼寝も成功したよぐぅぐぅ
ベビーベッドがどんどん活躍するビックリマーク
プレイマットの上より熟睡してる感じがするよ。
だから夕食の準備もおわったぁニコニコチョキ
photo:02




私はやっぱり、こうしてもらったほうが安心します音譜
郷ひろみさんのCM。
(ちなみに母は郷ひろみさんのファンですw)
きっと数年後の日本は、この表示が当たり前になると思うなぁ。
東京にある外国人向けのスーパーは、もう放射能物質の検査数値の表示がされたものが売り場に並んでいるとか。
photo:03





なぜか賞味期限までまだ余裕があるのに半額になっていた。
怖くなって売り場のど真ん中でアイフォンを使って調べてみた。
汚染された稲わらを飛騨牛の餌として与えてしまっていたと言うニュースが過去にあった。
そういえば、そんなことあったなぁと思いだしたけど、
その後その飛騨牛からセシウムは検出されたなかった(基準値以下だった)、という記事もあった。→コチラ★
そっか、これが風評被害ってやつかと思った。
他の飛騨牛も3割引とかになってた。
基準値以下だったなら大丈夫だろうなと思って私は買ったよ。
(ビーフシチューを作る予定で買いに行ったのに
 シチュー用の肉がこれしかなかったってのもある)
photo:04



私は、検査もされていない安全か安全じゃないかわからない食べ物が流通してるほうが怖い。
「これは基準値以下ですよー」と分かったものの方がやっぱり安心。

国の基準値そのものに不安を感じてる意見もあるらしいけど
そんなこと言ってたら何も食べられなくなるダウン


安心って当たり前なことじゃなくなったんだなぁ。

ペタしてね