今日は書こうと思います

仲の良い友達には
さらっと
「子供がなかなかできなくて、治療してるんだ」
と言えちゃう私です

でも
私の両親
主人の両親
には、
なかなか言えませんでした

結婚してもうすぐ丸4年になります

まずは
私の両親へのカミングアウトをお伝えします

母親からは
早い時期から
「あんたの子供ができたらプールに一緒に連れて行きたい」
「ジブリの映画を見せてあげたい」
など、よく言われました

特に、母は体調が思わしくない時期もあり
「このままじゃ孫の顔が見れない」
「早く孫の顔を見せてくれ」
といわれたりもしました。
正直、私も体調不良の母をみて
「早く孫の顔を見せてあげたい」
という気持ちが強く、そう言われた日は、実家からの帰り道、泣いたりしてました

父はあまりせかすことを言わない人なので
<子供のことだけじゃなくて全般的に>
助けられたところもありますが、
きっと心の中では楽しみにしているだろうと
娘の私には分かりますので、
やっぱり辛かったです

そして、今からちょうど1年半位前
私の両親と私の3人で1泊2日の旅行に出かけた日の夜、
「どうなの?」
と聞かれました。(ニュアンス的にオブラートに包んだ感じにw)
そのころは病院に通ってはいたものの、
まだタイミングのみ

心配するといけないと思い
病院に行っていることは伝えず、
「いちを検査したけど、問題なかったよ」
と伝えたところ安心したように見えました。
しかしそれからもなかなか授かることができず、
私も親に言うべきか悩んでいましたが、
言い出すことができませんでした

私が仕事を辞めたころから
旦那に「親に言ったら?」と
何度か言われ始めていたので、
私は、体外受精に挑戦するときに
伝えようと思ったんです。
もし人工授精で授かることができればいいし、
心配かけたくないし、
体外受精だと、麻酔のこともあるから
もしかしたら協力してもらうこと(運転とか)が
あるかもしれないし
とか
そんな風に考えていました。
しかし

1ヶ月前に、
突然旦那が
「今日ご両親に不妊治療のこと伝えてきたよ」
と!!
「え?何で勝手に言うの」と涙がポロポロ落ちてきました。
なんで涙が出たのか・・・
よく分かりません。
ピンと張っていた糸が切れたみたいに
ポロポロと。。。。
旦那が「ごめん。言わないほうが良かった?
でも、ちゃんと伝えたほうがいいと思ったんだ。
じゃないと親もわからないでしょ?」
って。
うん、分かってる。
言ったほうがいいって分かってた。
ありがとう・・・
そんなカミングアウトになりました。
今日、実家に私と旦那で夕飯をご馳走に行きました。
その食後
旦那が「来月体外受精に挑戦します」
と宣言

いきなりでビックリしました

でも感謝しています

私まだ言ってなかったから・・・
旦那が言わなかったらきっと伝えれなかったかも・・・
お父さんもお母さんも
「プレッシャーに感じないで」
「あきらめたころに出来た人っているし」
「ストレスが良くないから」
「お母さんが言い過ぎたからかな」
「子供がいない人生もあるよ」
って。
二人ともすごく
悲しそうな顔でそういってくれました。
泣きそうになったけど、ガマン
笑顔で過ごしました(^-^)/
でも
「子供がいない人生も・・・」
って・・・
そこまで
考えてくれてたんだって
やっぱり心配かけてるなって思いました

ありがとう。お父さんお母さん。そして旦那様。
☆ ☆ ☆ ☆
そして、旦那の両親へのカミングアウトについて
旦那の両親へも
もちろん伝えていませんでした

旦那の実家が遠いので、
年に1度くらいしか会いません

彼のお父さん、お母さんも
そこまで孫の話をしてこないので、
助けられていました

カミングアウトは、
旦那がうちの両親へ伝えたとき、
電話で伝えたって

でも
その後、
私が妊娠したという報告だったと勘違いしていたようで、
旦那にメールで
「予定日はいつなの?」って

ちゃんと誤解は解いてもらいましたが、
いやはや早く孫の顔見せてあげたいです(><;)
゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
ちなみに
私には兄が1人
旦那には、姉が1人弟1人
がいます。
私の兄・・・未婚
旦那の姉・・・未婚
弟・・・既婚 子供はまだ。
ということで、
私の両親も、旦那の両親も
孫がいないんです

プレッシャーに感じないから、
誰か先に孫を産んでくださいって思っちゃう

今回の人工授精、やっぱり奇跡が舞い降りてほしい

