無意識のうちにも選んでいると思います | 福井の片づけアドバイザー やぶちゃん 福井お片づけ倶楽部 ホントに片づけに困っている人の片づけ術

福井の片づけアドバイザー やぶちゃん 福井お片づけ倶楽部 ホントに片づけに困っている人の片づけ術

福井県で女性向けに毎月片づけ講座開催中!ホントに片づけに困っているあなたに届いてほしいブログです

食事をしにお店へ入るときにあなたは何を重視しますか?

 

 

暮らしを引き算して身軽に生きる!

 

福井お片づけ倶楽部 片づけアドバイザー 薮下智子です。
(ライフオーガナイザー1級・生前整理アドバイザーの資格を持っています)

気持ちの楽になる、ゆるいお片づけを推奨して、ご自宅のお片づけ作業に伺ったり、お片づけ&生前整理講座を開催しています。

 

 

実は昨年、とある講座をする前にまわりの人に聞いたことがります。

10数人くらいかな。

 

結果は 半数以上の人が

 

「清潔感」

「おいしさ」

「接客」

 

を重視すると回答いただきました。

 

 

で。

その、とある講座なんですが、「片づけ関連?講座」だったんです。

「?」がついたのは

HACCPにまつわる講座」だったから。

 

厚生労働省HPより

HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。

 

 

ちょっと難しいんですけど

私なりに簡単に言うと

「食品製造にかかわる事業者が安全な製品を提供できるように衛生管理する方法のこと」

でいいのかな。

 

私たち一般消費者が安心して安全な食品を購入して食べることができるための仕組みです。

 

片づけの講座と何が関係ある?

 

と言われると・・・

この「HACCP」に至る一歩手前の事業者さんに対して

あまり難しい制度だと思われないように

 

身近な毎日の暮らしを片づける

 

ことから始めて

 

仕事でも少しづつ事業所内を整理整頓等をしHACCPを導入していこう

 

というお話だったんです。

 

最終的に「HACCP」につながるように・・・との講座だったので

事業者の方にも意識していただくこともあるかと思って、まわりの人にちょっと聞いてみたのが冒頭の質問。

 

食事をしにお店へ入るときにあなたは何を重視しますか?

 

って。

 

結局のところ、このデータ(笑)は使われることはなかったんですけど

私たち消費者は清潔感を重視することがわかりますね。

特にこのご時世ですもの。当然です。

もしかしたら、「HACCP」のいいきっかけになっているのかもしれません。

 

いやいや。

やっぱり「片づけ」って奥が深いわ、と思った講座のご依頼でした。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

リクエスト開催は こちらから ⇒ ★

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

家族みんなの手帳 「A'lemite(アレミテ)」をネット販売しています!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

LINE公式アカウント、作りました!!

このアカウントではお得(ok)なキャンペーン企画や、ちょっとしたタメになる(surprise)情報等を発信していきたいと思います。
また、お気軽にお問合せ等いただくのも大歓迎です!
これから、どうぞよろしくお願いいたします。

 

友だち追加

 
 福井お片づけ倶楽部   「片づけ下手さんのための」

「あなたの暮らしに合わせた」

片づけサポート&コンサルティング承っております。

 

 

★お片づけサポートサービスメニューご案内

 

★ お問い合わせはコチラから