お札、お守りあるある 古いのはどうしましょう? | 福井の片づけアドバイザー やぶちゃん 福井お片づけ倶楽部 ホントに片づけに困っている人の片づけ術

福井の片づけアドバイザー やぶちゃん 福井お片づけ倶楽部 ホントに片づけに困っている人の片づけ術

福井県で女性向けに毎月片づけ講座開催中!ホントに片づけに困っているあなたに届いてほしいブログです

大抵はお正月の初もうでの時に持っていくんだけど・・・・

うっかりしてた!

古いお守り、お札、破魔矢 等々

 

 

こんにちは。
福井お片づけ倶楽部 片づけアドバイザー 薮下智子です。
(ライフオーガナイザー1級・生前整理アドバイザーの資格を持っています)

気持ちの楽になる、ゆるいお片づけを推奨して、ご自宅のお片づけ作業に伺ったり、お片づけ&生前整理講座を開催しています。

 

今日はお出かけのついでに神社へお参りに行ってきました~!

いいお天気だったし、暑いくらい💦

フツーにお参りしたのですが、あれ?

ガランガランと鳴らす鈴が無い。

あ~、コロナの影響ですね。

ちょっと物足りないな。ザンネン。

 

 

で。

冒頭の文章なんですが・・・

 

初もうでの時に新しいものを買い求め、古いものを返納するのを

忘れてしまった・・・!

 

そんなときには後日、神社やお寺の古札収所、古札受付へ。

(1年中、設置してあるところもあるようです)

次のお正月までそのまま持っていても構わないのでしょうが

忘れないうちに返納したほうが良さそう。

絶対また忘れそうです~💦

 

地域によってはどんど焼き、左義長等で燃やしちゃうこともありますね。

我が家は左義長(町内で実施)で燃やしちゃいます。

(しめ飾り等もいっしょに)

なので、うっかり忘れることはまずないのです。

 

こんな春に何を今更・・・?

 

と思われるかもしれませんが。

 

片づけや掃除に最適の季節、春。

もしもそんなうっかりさんがいらっしゃれば…と思って

今回書きあげてみました。

 

連休も控えていますが遠出はできそうにない感じ。

ぜひ。今年も(?)おうち時間の過ごし方の一つに

お片づけを。

 

\オンライン・グループレッスン/
スッキリ習慣を身につける!暮らしの引き算レッスン


【日時】

①4月23日(金)10:00~11:30

②4月30日(金)21:00~22:30

③5月22日(土)10:00~11:30

④5月28日(金)21:00~22:30

*各回90分

*同じ内容で4回開催。ご都合の良い日時を選んでください


【金額】2,000円 (税込)*事前振込み
【定員】5名様

お申込みはこちら 下矢印下矢印下矢印 

 

 

 

 

 福井お片づけ倶楽部   「片づけ下手さんのための」

「あなたの暮らしに合わせた」

片づけサポート&コンサルティング承っております。

 

 

★お片づけサポートサービスメニューご案内

 

★ お問い合わせはコチラから