妊娠すると歯が悪くなる? | 第二薮本歯科医院のブログ

第二薮本歯科医院のブログ

東広島市の歯科医院 第二薮本歯科医院 のブログです。
お口や体の健康情報から、医院の日常まで、幅広く情報発信をしていきたいと考えております。

こんにちは。助手受付の長尾です。

最近、私のまわりでは妊娠中のお友達が多いこともあり、今回は妊娠とむし歯の関係についてお話ししますね(^▽^)/

 

ぜひ、まわりに妊娠している方などいらっしゃる方は情報共有して差し上げてくださいね!

 

「妊娠すると歯が悪くなる」

 

と思われている方も多いかもしれませんが、それはなぜでしょうか?

実は、好みの変化や間食など、妊婦さんならではの事情が関わっているようです。

 

「妊娠後に歯が悪くなった」という話を、出産経験のある女性から聞いたことはありますか?

実は妊婦さんのお口がむし歯になりやすいというのは本当のことです。

 

ただしその原因は、よく言われる

「カルシウムを赤ちゃんに取られてしまうから」ではありません。

 

赤ちゃんを育てるために妊婦さんの体に起きる変化が大きく関わっているんです。

お口のトラブルを起こしやすくなる変化として、よく指摘されるのが「つわり」です。歯ブラシや歯磨き剤を口に入れるだけで吐き気がしてしまうかたもおられ、ていねいな歯みがきが難しくなるからです。

 
 
味の好みも変わります。
甘いものすっぱいものが好きになり、むし歯菌の大好物の砂糖や、歯のカルシウムを溶かす酸性度の高い食べ物(柑橘類など)をとる機会が増えるのです。
しかも胃が大きくなると胃が押されて、少しずつしか食べられません。間食が必須なので、むし歯菌はそのたびにエサをもらえて大喜びです。
 
 
また、妊娠中はホルモンの影響で唾液が減ります。すると、お口の中を洗い流す自浄作用も、歯を修復する再石灰化作用も弱まるのです。
 
 

歯周病が進行すると、おなかの赤ちゃんの成長に影響し、早産と関連すると言われています。

 

生まれてくる赤ちゃんにむし歯菌をうつさないようにするには、お母さんをはじめとするご家族のお口が清潔に保たれていることが重要です。

 

生まれたての赤ちゃんのお口にはむし歯菌はいません。

出生後に周囲の人からむし歯菌をもらうのです。妊婦さんのお口の健康のみならず、お子さんの将来のお口の健康のためにも、お母さんのむし歯菌を減らしておくことがとても大切です。

 

ただ、においや味に敏感になる妊娠初期は、歯みがきがむずかしくなるかたも多いです。

この時期は「1日3回しなくちゃ」と無理に頑張らなくてだいじょうぶです。ゆったりできる体調の良い時間を選んで、1日1回ていねいに歯みがきしましょう。

 

それもむずかしいときは、食後すぐに強めのブクブクうがいをするようにしてみてください。

 

ふだんよりもむし歯になりやすくなる妊婦さんのお口。

でもこれは赤ちゃんのため自然に起きる変化ですから、むし歯になりやすいからといって止められるものではありません。

 

だからこそ、こういうときは歯科検診を受け、プロのサポートを得て大切な歯を守っていきましょう!!!(^▽^)/

 

出典 nico2018 5月号