レトロ電車23号車&500号車、最後の日 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

前回の記事の続きです。

JRの特急を乗り回した後は
レトロ電車の記録をすることにしました。
私は、この日のレトロ電車の乗車を応募したのですが
結果は残念ながら落選で
レトロ電車に乗ることが出来ませんでした。
 
前日と同様に、ダイヤは非公表なので
リアルタイムの情報しかヒントがありません。
とりあえず、高松築港から1107Fに乗りました。
三条駅に着くと、レトロ電車の姿が見えてきました。
列車を降りて、並びを撮影しました。
レトロ電車はすぐに、三条駅を出発しました。
後続の香川ファイブアローズのラッピング車両に乗って
仏生山へ行きました。
仏生山に着きました。
高松築港方面のホームの端は、立ち入り禁止となっていました。
それから、10分ぐらい待っていると
レトロ電車がやって来ました。
おーいお茶のラッピング車両との並びです。
そのあとに、私がここまで乗った電車が戻って来たので
2種類のラッピング列車との並びを撮りました。
大勢のファンに見送られて
レトロ電車が仏生山駅を出発しました。
そのあと、レトロ電車は
このような場所に移動しました。
500号車のお顔も撮っておきました。
さっきの写真を撮った後に、2両に切り離され
この場所に移動しました。
500号車のお顔を撮ろうとしたら、動き出しました。
さっきの電車は、1070系の隣に止まっていました。
それから5分ぐらい待っていると
120号車と23号車とのペアがやって来ました。
1070系との並びです。
さっきの写真を撮った後に、動き出しました。
別の場所に移動すると
300号車と500号車が並んで止まっていました。
そのあとに、120号車が500号車の隣に止まりました。
次に23号車がやって来て、4両のレトロ電車が並びました。
日が暮れた頃に、300号車の貫通扉が開かれました。
この写真を撮って、仏生山駅に戻ることにしました。
長い間おつかれさまでした。
最初に乗った1107Fに乗って、高松築港へ行きました。
そのあとJRの高松駅に行くと
N2000系の試作車である、2424に会いました。
この日にこの車両に会ったのは、これで2回目です。
8000系のいしづちに乗って、今治へ行きました。
この日は、今治ステーションホテルで1泊しました。
 
このホテルは、『東芝のエレベーターⅥ』の記事に紹介した
エレベーターがありますが、取材から3年半ぐらい経過した現在でも
エレベーターは更新されずに、古いままの状態で働いています。