大阪市交通局、最後の大回り乗車 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

昨日は、仕事の後に大阪市交通局の9路線に乗る

大回り乗車をすることにしました。
阪急で淡路まで行き、そこから66603Fに乗って
天神橋筋六丁目まで行きました。
いったん改札を出て、再びきっぷを買って
大回り乗車の始まりです。
大回りの最初の電車は、市交の車両ではなく
阪急の5300系でした。
さっきの電車で南森町まで行き、次は谷町線に乗ることにしました。
駅のアナウンスは、昔から『1番線に、八尾南行きが到着します』
だけで、10年以上前に声が変わっても
ずっとこのような仕様でしたが、久々に谷町線のホームにいたら
『危険ですので、黄色い点字ブロックの後ろまでお下がりください』が
付け足されるようになりました。
天満橋では、百葉箱の前に止まったので
いったん車両を出て、百葉箱を撮ってみました。
この電車で、谷町六丁目まで行きました。
長堀鶴見緑地線のホームに行って、しばらく待つと
7121Fが来ましたが、この電車には乗りませんでした。
コマルマークの様子です。
ラインカラーの黄緑ではなく、銀色です
門真南行きの7122Fに乗って、蒲生四丁目へ行きました。
この編成は、コマルマークが取り外されていました。
蒲生四丁目で今里筋線を待つと、井高野行きの8111Fが来ました。
次は今里へ向かうため、今里行きを待つと・・・
なんと、試作車の8101Fがやって来ましたビックリマーク
民営化の前に、もう一回この車両に乗れるとは思わなかったので
ラッキーでした。
前に乗ったときに撮り忘れた、客室案内表示です。
ドアチャイムのスピーカーのアップです。
妻面側に座っていたのですが
今里筋線は最初っからホーム柵があるのにかかわらず
この編成は、転落防止幌を取り外した跡がついていました。
さっきの写真の下側にも写っているのですが
この写真の上側にある、大阪市章と『電』という漢字を
組み合わせたようなこのマークは、民営化後どうなるのでしょうか?
今里に着く直前のアナウンスと、ドアを開けるシーンを撮ってみました。
今里駅に止まっている様子です。
転落防止幌の跡を外から撮ってみました。
運転台の様子です。

今里駅を出発するシーンです。
量産車の連結面が気になったので、次の列車を待つことにしました。
連結面を見てみると、初めから転落防止幌が無かったようで
撤去した跡がない、きれいな妻面になっていました。
次は千日前線の25614Fに乗って、なんばへ行きました。
難波からは、四つ橋線の23611Fで住之江公園へ行きました。
地下鉄のこのロゴも、もうすぐ見納めになるのですが・・・
ニュートラムのロゴは、どうなるのでしょうか?
次はニュートラムの201-05Fに乗って、コスモスクエアへ行きました。
今回の大回りで、唯一の全区間乗車です。
お顔についている、ニュートラムのロゴのアップです。
そのあとは、中央線に乗り換えて本町へ行きましたが
市交車ではなく、近鉄7020系のHL23編成でした。
これまで堺筋線、谷町線、長堀鶴見緑地線、今里筋線
千日前線、四つ橋線、南港ポートタウン線、中央線の順に
8つの路線に乗り、まだ乗っていないのは、御堂筋線だけです。
大回り乗車の最後の電車は、21606Fでした。
梅田~淀屋橋間でしか聴けない
『交通局では、迷惑行為や犯罪の防止に取り組んでいます。
痴漢は犯罪です。被害にあわれた方、見かけられた方は
係員までお申し出下さい』というアナウンスも
私にとってこれが聞き納めです。
余談ですが、このアナウンスは、2016年の3月2日の仕事帰りに
北急8000系の8001Fの走行音を収録したときは
『見かけられた方』ではなく『見られた方』とアナウンスしていました。
今回の大回り乗車は、西中島南方駅がゴールです。
天神橋筋六丁目から西中島南方の運賃は
230円であるのにもかかわらず、180円のきっぷで大回りをしたのは
乗り越し精算機から出てくる、精算券も見ておきたいと思ったからです。
これが、大阪市交通局の精算券です。
精算券で地下鉄の改札を出て、そのあとは阪急で帰りました。