習い事の発表会がありました
英語の劇です



幼稚園生から大学生までが同じ舞台に立つので
同じ役が何人もいます



小3の息子(一番右)は
中1のお兄さん2人とともに一部分だけ
ナレーションを担当するところがありました


息子は英語の部分は練習していません
英日で話を進めていくので
息子は日本語の部分だけを覚えていきました





英語の習い事だから英語のところもちゃんとやって!
そんな風に思いますがそこはあまり強要しないようにします





この習い事を始めた目的が
「英語を聞き取る耳を作りたい」だったので
ただ聞いていてほしいのです





本人がやりたいと始めたものではなく
私がやってほしい、と思って始めたので
高望みはしません


英語なんかやりたくない

英語嫌い



そうなってほしくないので
とやかく言わない




ただ、英語を聞く環境があって
英語を使うチャンスがあれば
本人がやる気になったらきっとできる
と思うので、ひたすら待ってますzzz長い…





でもね、ずっと横見てるんですよ
隣のお兄さんを見ながらのナレーション





そして日本語のところすら息子の声は聞こえない
マスクしているからよくわからないけど
ちゃんと言ってる?
そんな風に思えました




ほかの出番のところでも演技に入れていなくて
一人だけ頭がぴょこんと出てしまっていたり、
退場のタイミングがわからず、
大きい子に促されていることもありました




練習ちゃんとやってなかったのかなぁ




そんな疑念もわきますショック






息子と帰る時に

全然聞こえなかったけど、ちゃんとナレーション、

言ってたの?

そう言いそうになったところを




お疲れ様、がんばったね
ナレーション、どうだった?

そう話しかけてみました





すると、息子は

日本語のところはちゃんと全部言えたよ!
疲れたー


やり切った感満載ガーン




いやぁ、危ない危ない爆弾
わが子の心を踏みにじっちゃうところでした

褒めるところが見つからない時は
本人にレポートしてもらうのが正解ですねウインク



そうなんだ
声、聞こえなかったよ

という事実は伝えましたが
最初の一言、間違えなくてよかった




お母さんはいつも子どもの最高の応援隊でありたい
ダメだし要員にならないように

本当に気をつけなきゃ




実は午前中はピアノのテストがありました
これも緊張していて入室の時には

両肩が不自然に上がっていました




適当に見えるような挨拶して入っていきましたが

これも今の彼の精一杯



4月

新しい学年になって
疲れがたまってきている頃です



この木、金は初めての6時間授業
なぜ、いきなり連続させる?
そんな理不尽さも思うし、

習い事もこの時期にテストとか発表とか

やめてほしい、そう思うけれど、




こんな時に、頑張ってやりこなした息子を
褒めて包み込んであげたい





夜、いつもより遅い時間まで

お父さんとカード遊びをすることを許可しました

なんで?いつもお母さんはこんな時間はダメって言うじゃん


今日は頑張ったでしょ

ピアノも英語の劇も
だから特別ラブラブ






そう言ったら、ギューッと抱きついてきて

お母さん、ありがとう!

そう言って遊びだしました




どんなご褒美よりも

お母さんが自分の頑張っているところを

わかってくれている、というのが

子どもには最高の活力になるんじゃないかな?