エジプトのナグハマディ写本に関わったコプト人だった?

かもしれない・・・・あくまで私感ですが。

昨夜はそんな過去生のお話をしました。

聴いてくださってありがとうございます。

次回放送は7月5日(月)21時からです

質問やエピソードなどあれば、お聞かせくださいね。

メールアドレス yumeshigoto99@gmail.com まで。

 

こんにちは 

夢療法家 夢美です。

 

この前のこと、

退行催眠療法士のドロレス・キャノンの著書

「人類の保護者」「イエスとエッセネ派」を読み終わり、

次は「入り組んだ宇宙」を読みたいと思いながら

出先で寄った書店で本を発見~。

 

買って帰ろうと、手を伸ばしたところで

すぐ隣にあった本に目が留まり・・・釘付け。

 

「二つの惑星に生きて」 ファイロス著

 

「この本を読まなくちゃ~」という想いが湧きあがりました。

「でも、どうしよう」 しばらくウロウロして

迷いながらも、自分の直観に正直になるのが一番と

「とにかく、これが先、ドロレスの本はその後」と

同じように分厚い訳本を手にして帰ってきてしまいました。

どれもナチュラルスピリット社の本です。

 

この本、予想通りです。

とても大切なことが書かれていると感じる本です。

面白くて引き込まれます。

細かい注釈、引用が多くでてきて、有難いこと。

著名人の言葉はともかく

「マタイ福音書第何章何節の~~~」とか

旧約聖書の引用が出てくると、「やっぱり聖書?」と

この過去生の夢を想い出してしまいます。

 

新約聖書はともかく、旧約聖書はまだ読み始めたばかり

月2回の講座で完読するには3年ほどかかるとのことで

そんなに待ってはいられないけど。

 

「どんな暗喩があるのだろう?」

「私、どれほどわかっているんだろう?」

もう必死。

脳みそと霊性をフル回転させながら

とにかく一回、通読と読み進めています。

 

もっと早く旧約聖書読んでおけば良かった

・・・そんな後悔と焦り。

でも、すべては絶妙なタイミングで、

夢をみるのも、事が起こるのも、すべては神の計らいで

必要だから起こること。

私自身、やっと旧約聖書を読むまでに

育ったのだとしたら、なんと嬉しいこと!

 

これまでは「アウシュビッツ過去生」が

メインテーマだったとしたら、

お次は古き時代へ遡って、

この時、蒔いたどんな種を刈り取るのか。

いずれにしても、前向きに軽やかに

まだまだ、終わりのない旅が続いていく

その道中を楽しみたいところです。

 

そして、おそらく「夢のありよう」について

書かれているところで、一度本を閉じて深呼吸。

 

 

ひらめき電球明日9日夜20時から

「夢のシェア会オンライン」

残席1名

参加費4000円

あなたのその夢、話してみませんか?

 

夢療法研究所HP