3・11からココスポの14年! | 東伏見のDONの地域活性化への道!!

東伏見のDONの地域活性化への道!!

地元・東伏見の街の出来事など日々報告していきます。

みなさん!おはようございます!!

 

 

 

 

うっすら曇り空の東伏見ですくもり

 

 

気温は今日も高く、そうなると!

 

あの忌まわしいやつが蔓延しますね霧

 

今年は量も多く、期間も長いそうで

 

ヒノキにもアレルギーがある人は

 

GWあたりまでしんどい日々がアセアセ

 

続くんでしょうねぇ~(-_-;)

 

 

 

さて、本日は3・11びっくりマーク

 

あの未曽有の大震災から14年!!

もちろん今でも鮮明に覚えています!

 

 

当時、ココスポ設立を控えて

 

ただでさえ年度末で本業も多忙な中、

 

それでも、新たな出航へ向けて

 

準備に勤しんで充実していました!

 

 

震災当日は本業で道路から水道管を

 

宅地内に引き込む工事を外注して

 

監督をしながら別な現場と掛け持ちし

 

行ったり来たりしていましたダッシュ

 

遅めの昼食を済ませて現場へ向かう

 

地元東伏見駅の東側踏切の先頭で

 

電車の通過を待っているときに

 

突然!!大きな揺れがピリピリ

 

 

一瞬、何が起きたか分からず!

 

車を降りて後ろを振り返ると

 

店舗やビルから道路に人が溢れ出て

 

駅のホームには停車していた電車から

 

乗客が悲鳴を上げながら出てきました!

 

 

これは、ただ事ではない!!

 

そう感じて即座に車をUターンして

 

そのまま線路沿いの会社(実家)へ!

 

築50年を超える社屋の壁は剥がれ落ち

 

一部躯体とブロック塀がむき出しに気づき

 

とりあえず実家の無事を確認したのち

 

今度は自宅へ急行しましたDASH!DASH!

 

大通りの混乱を何とかすり抜けてうずまき

 

到着した自宅は、茶ダンスなど

 

傾いたものの大きな被害はなく

 

まずは一安心しました(;^_^A

 

 

ところが?!(;・∀・)

 

ここで、一つ問題が発生びっくりマーク

 

都内の学校へ行っている次男が

 

帰宅困難になっている模様でしたアセアセ

 

仕方なく本業そっちのけで(;^_^A

 

次男の救済へ家族全員で出発車

 

普段なら40分ほどで着くところ

 

なんと2時間近くかかりました💦

 

 

さらに?!( ゚Д゚)

 

本当の地獄はこれからでしたドクロ

 

 

池袋にほど近い学校で次男を救出!

 

そこから地元東伏見の我が家へ

 

18時すぎに出発しましたが

 

到着したのは、なんと!!!

 

翌日の午前2時すぎ時計

 

 

とにかく、何をどうしていいか!?

 

目の前で起きている事態が呑み込めず

 

明日からどうなるんだろう??

 

いろいろなことが頭をよぎりました。。。

 

 

もちろん!当時は防災はおろか

 

ただ勢いだけでやってましたからドンッ

 

今まで自分が必死にやってきたことが

 

全てへし折られた感覚でした!

 

 

でも、不思議とココスポ設立だけはスター

 

絶対に予定通り4月17日に設立しようキラキラ

 

その気持ちだけは強く持っていました!

 

 

そうして、震災から1か月あまり!!

まだ世の中は混とんとしている中

 

不安しかない状況下ではありましたが

 

ココスポは産声を上げましたスター

 

 

 

その後の活動については

 

このブログにも事あるごとに

 

綴ってきましたので割愛しますが

 

毎年この日を迎えるたびに思うのは

 

初心忘るべからず!

 

クラブも自身もそれなりに成長して

 

経験を積んできましたが

 

やはり原点はこの2011年のこの時期に

 

集約されていると思っています!

1393127786933.jpg

2014年からココスポ主催で防災訓練!

 

image

母校小中学校で開催して来ました!

 

image

2021年には自身も防災士を取得卒業証書

 

imageimage

imageimage

2022年からはより地域の防災意識を

 

高めるためにイベント形式で開催ルンルン

 

 

そして、今年も4月20日()

 

ココフェス!2025

~防災・防犯としたのや10周年~

 

を開催いたしますキラキラ

image

imageimage

image

昨年から取り組んできた能登半島の

 

復興支援も引き続き継続しています!

 

屋外なので天候に左右されますが

 

是非とも遊びがてら防災意識を

 

高めてくださいね(^_-)-☆

 

 

 

こうして改めて振り返ってみると

 

自分自身でも本当に頑張って来たと

 

自負できるところもありつつ

 

やっぱり反省すべき点も多々あり

 

まだまだ努力が足りないと思いますタラー

 

 

今年は大きな目標がいくつもあって

 

大変な1年になりそうですがダッシュ

 

もちろん!やりがいもあります筋肉

 

 

相変わらず忙しくて時間もなく(;・∀・)

 

ゆっくりと振り返る暇もないんですがあせる

 

体だけは何故かはてなマーク調子が良いんです!

(せめてもの天からの恵みかな。。。)

 

 

 

そんな訳で、それぞれの3・11ビックリマーク

 

今日はそんな思いで過ごしましょうグッ

では、また~!(-_-)