
今月の目標は
メリハリをつけて体調管理や貯金に励む
というものでした。
初旬に風邪を引いたり、相談支援事業所の閉所を告げられたりといったハプニングがあり、コンディションの立て直しに四苦八苦する月となってしまいました。
しかし、地域担当の保健師さんや精神保健福祉士さんに話を聞いていただき、不安感から解放されつつあります。
貯金については、日用品の必要性について優先順位を書き出したり、まとめ買いを敢行することで、先月よりも貯金ができています。
また先月は作業所に8日通えたので、その分工賃も増えて生きる励みになりました。
あと数日ですがこのまま好転していけるようにゆるファイします。
ハローウィンをイメージしたアートを作ってみました。
午前中は、百人一首の学習アプリを利用して、後半の歌の札をとる練習をしました。
憶えている歌とそうでない歌では反応速度が雲泥の差であることから、札の位置を確認することも大切だということを痛感しました。
来年にデイケアでおこなわれる百人一首かるた大会に向けてしっかりと学習する贅沢を楽しみたいです。
