

5月とは思えないほどの日差しを浴びて、慌ててUVカット対策に乗り出しました。
主に日焼け止めの塗布と、
日傘の活用を今の時期から心掛けていますが、ここで、脳の特性故の迷いが生じています。
それは、
適量ってどのくらい?
という問題です。
どの日焼け止めもいや、化粧品のほどんどの説明文で
〜の後、適量をとり…
という表現をされているのですが、その適量が私には不鮮明で、困惑してしまうのです。
調べたら、とある皮膚科の先生曰く、だいたい0.8g位だそうですが、
どのくらいで0.8gになるのかが想像できないのです。

