昨日は眼科で視野検査を含む様々な検査をしました。
視野検査は検査対象の目だけ見えるようにした状態で、機械の中を覗き、
目線を指定された場所に固定した状態のまま視界に現れる強弱の異なる光を察知して知らせるという内容です。
検査前に目線の位置を機械に記憶させているので目線がズレると警戒音が鳴るようにできています。
私は左目は順調に行えるのですが、右目の検査をすると目線を動かしていないのに警戒音が鳴ってしまうという状態が毎回続いています。
付き添いのスタッフさんも『私から見ても動いているようには見えないのに…』と首を傾げる次第です。
ついには無意識に身体のどこかが動いたのを感知されたのかもという説が浮上しましたが、真相はわかりません。
体調不慮であり、上記のような事もあったのですが、今回の視野検査の結果はいつになく良好で、眼圧も安定していたので、
点眼療法を継続していくことになりました。
視野検査は検査対象の目だけ見えるようにした状態で、機械の中を覗き、
目線を指定された場所に固定した状態のまま視界に現れる強弱の異なる光を察知して知らせるという内容です。
検査前に目線の位置を機械に記憶させているので目線がズレると警戒音が鳴るようにできています。
私は左目は順調に行えるのですが、右目の検査をすると目線を動かしていないのに警戒音が鳴ってしまうという状態が毎回続いています。
付き添いのスタッフさんも『私から見ても動いているようには見えないのに…』と首を傾げる次第です。
ついには無意識に身体のどこかが動いたのを感知されたのかもという説が浮上しましたが、真相はわかりません。
体調不慮であり、上記のような事もあったのですが、今回の視野検査の結果はいつになく良好で、眼圧も安定していたので、
点眼療法を継続していくことになりました。