皆さんは調理に電子レンジを利用するとき、
どのようなことに注意を払いますか?

肉や魚の解凍
野菜の下ごしらえ
レトルト食品や冷凍食品の調理…
用途により必要な熱量や調理時間やタウンテーブル内の配置の仕方、
皿への移しかえやラップがけの有無といった幾つかのポイントを自然体でクリアし、恩恵を受けられるのが利点だと思います。

しかし、我が家の場合、あれこれと調整をして電子レンジのドアを開けてみると、思わぬ先客が佇んでいることがしばしば。
前回の食事の品数の不足分であったり、
暖めている間に取り残された飲み物であったり…

彼らにすぐに気づいて直ぐに取りだし、現状の調理を行えば笑い話で済むのですが、
ぼんやりと先客の料理に気づかず目先の品を放りこんでしまい電子レンジの中がぐちゃぐちゃになってしまったり、
破裂音が響いた時には…(-_-;)

かくして我が家では先ず、電子レンジのドアをしっかり開いて安全確認をするのが日課となっています。