2024年7月28日

2021年の方法がVVで可能か検証

VVでも同じ方法で勝てることを確認した

 

 

------------------------

2021年12月19日(日)

●力999法

香マラソンで力を999にする仲魔を1体作る

あとはてきとーに人修羅を倒す

 

まだ自分では試していない

 

 

12月11日(土)

 

別ブログに書いたネット情報を参考(ほぼ物真似w)にして「全員物理反射法」で成功したので、詳細を書いておく

 

ちなみに、少々運ゲーなところはあるが、数回で成功したので100回に1回成功ということではないと思う。

 

そんでもって、自分の動画(参考にした動画はネット情報のブログに書きました)

 

※ちなみに、動画は、既に10回以上ハードで人修羅を撃破した事後の様子ですが、ブログのとおりハードから難易度を一切落とさずに6周(ミマンは1000程度)して人修羅ハード初撃破した時と基本的に同等です。(初回撃破時は、キャプチャを持ってなかったので動画保存アップロードできなかったので・・) 使う技はほぼ同じですし、違うとすれば主人公の物理耐性が反射(マザーハーロットの写せ身)から無効(人修羅の写せ身)へと弱体化してます。仲魔はレベルアップしてるので若干ステータスは上がっているかも。

 

※注意

最初に人修羅が異常状態になると、確実に負けるのでリセットすること

 

 

 

(おまけ)

 

 

 

 

【参考】人修羅ハードの主な攻略法

(詳しくは別ブログ参照)

 

 

①逆境・食いしばりを使う方法

 1ターン2ターンキルはこの方法だが、基本的に超運ゲー

 (おそらく成功率は100分の1程度?)

②呪毒散布法

 比較的ノーマルな攻略法、時間がかかる。アイテムも消費する。

③物理反射法

 

※注意

最初に人修羅が異常状態になる(高確率でなる)と負けるのでリセットすること

 

 わたしが採用した方法、人修羅の攻撃パターンを逆手にとって反射して完封する

 基本4ターン撃破

 準備が「マガツヒMAX」とパーティ整列のみなので周回に一番簡単

 

①は超運ゲーで疲れるから却下。②は長時間ミスが許されない&アイテム消費で却下

というわけで必然的に③なのだけど、詳しく見ればわかるけど、かなり洗練された作戦で無駄がなく美しいので好き(笑)

 

 

●使用するマガツヒスキル2つ

貫く神気邪神のマガツヒスキル)

コンテナヤードのバフォメットのクエスト(犬神の首5つ必要)

・ダメージ上昇して相性無視の貫通するチャージ効果

溜力魔神のマガツヒスキル)

台東区デメテルのクエストのバアルを倒した直後にもらえる

・チャージ効果を使ってもそのターン中は残る効果

 
●ざっと簡単な戦闘スキーム解説
 
●最初に人修羅が異常状態になる(高確率でなる)と負けるのでリセットすること
 
●人修羅(ハード)の行動と対策
①最初のターン:人修羅は仲魔を呼んだあと、必ずジャベリンレイン(全体攻撃、物理+封技)をするので、それを物理反射ではねかえす。
②~④:主人公陣営で(前のターンに)新規に仲魔が呼ばれると、人修羅は必ず新規メンバーに対して死亡遊戯(単体、物理)を使ってくる。それを物理反射ではねかえす。ちなみに反射すると敵のプレスターンが全て消えるというのがこの方法のミソのひとつ。
 
余談だが、全員物理反射のままメンバー変更が無い場合は、人修羅は至高の魔弾を連発してくるらしい。(防御方法なし)
 
●バフ、デバフ
ランダマイザを2回(最大)、ラスタキャンディを2回(最大)かける。
細かいことでどうでもいいとおもうが、交代した新メンバーにもラスタキャンディがかかるようにランダマイザ→ラスタキャンディの順序。
 
●ダメージソース
①まずは貫く神気をつかう。(邪神が呼び出されていることが条件)
④最後のターンに主人公以外を退場させる。プレスターンの攻撃を全部主人公にさせるため(5連続)
④主人公は溜力を使う(魔神が必要)ことにより、このターン中は貫く神気の効果が消えない。
④あとは、主人公が「朧一閃」を5連続で人修羅に叩き込む(若干運ゲーだがほぼ命中する)
 
●(必要なスキルは後に書いてあります)
 
●実際の戦闘手順詳細
 
●戦闘直前準備
・パーティ4人の順序よくセットしておく。もちろん回復も。
・マガツヒゲージはMAXにしておく【重要】
・混沌の間でセーブしておく(リセットするため)
 
●戦闘スタート
 
★人修羅が自分のジャベリンレインで封技になっちゃったら失敗なのでリセットです
(おおよそ3分の1~2分の1くらいでなっちゃいます)
 
※①~④はターン数
 
【1人目仲魔】
オーディン
①会心の覇気→グングニル
②会心の覇気→グングニル
③会心の覇気→グングニル
④退場する
 
【2人目仲魔】
ソロネ
①ランダマイザ
②ラスタキャンディ
→このあと主人公によってバロンに交代
 
バロン
②ラスタキャンディ
(3ターン目に人修羅の攻撃を反射)
③キマイラと交代
 

キマイラ

③ランダマイザ(不要だけど一応w)

(4ターン目に人修羅の攻撃を反射)

④退場

 
【3人目主人公】
貫く神気→ランダマイザ
②ソロネをバロンにチェンジ
※ターンを回す→ターンを回す
ランダマイザに延長がついていない場合はランダマイザ)
●主人公はランダマイザ無しで、2人目の仲魔にまかせたほうが良い気がする。余裕があるので。
 
溜力 朧一閃(5連続)
 
【4人目仲魔】
①ギリメカラ(邪神で物理反射ならだれでもOK)
何もしないでゼウスと交代(貫く神気要因)
 
ゼウス(魔神
(2ターン目に人修羅の攻撃を反射)
②会心の覇気
③ケラウノス
④退場
 
結局、最後は朧一閃連打なので、ある程度「運ゲー」となるが、ランダマイザラスタキャンディ龍眼獣眼でかなり命中率は上がっている。
(獣眼はいらないかも)
 
●必要スキル(カッコ内は耐性)
★主人公

(物理反射)、朧一閃、龍眼、獣眼、会心専心、物理ギガプロレマ、物理プロレマ、ランダマイザ

★オーディン

物理反射、会心の覇気、グングニル、会心専心、物理ギガプロレマ、物理プロレマ

★ソロネ

物理反射、ランダマイザラスタキャンディ

★バロン

物理反射、ラスタキャンディ

★キマイラ

物理反射

★ギリメカラ(邪神)

(物理反射)

★ゼウス(魔神)

物理反射、会心の覇気、ケラウノス、会心専心、電撃ギガプロレマ、電撃プロレマ

 

ソロネ、バロン、キマイラはスキルさえあれば誰でもいい

 

【重要】最後のターンまでに人修羅に1万5千以上のダメージを与えてはいけない

(混沌の理が発動するらしい)

しかし、そもそも1万5千オーバーなダメージを与えられる人はオーバースペックで余裕があるとおもうw

 

★人修羅撃破メンバーのステータス(2021年のもの)

●主人公:初回撃破時のもの

 

以上です

 

 

 

 

これは何の効果あるんやろ??

 

★人修羅2回目クリア

 

1回目で得た写せ身の「耐性」を主人公につける。

主人公は物理反射ではなくなるが、最初の方法でクリアできた。

そして、2枚目の写せ身ゲット

 

悩むのは、スキルをいじると、人修羅ハードが攻略しずらくなることw

まあ、2回倒したらほぼ必要ないともいえるのだけれど・・

 

うーーん

 

★人修羅3回目クリア

 

「獣眼」スキルを取ってやってみたけど、ふつうに朧一閃4連発?がとおったので大丈夫かな・・

 

※2枚目の人修羅写せ身のスキルをもらって、

ムラクモと獣眼を削除して、地母の晩餐混沌の理をつけたw

 

これで普段使いと人修羅仕様の両方がいける、ビルドになったかも?

 

 

でもムラクモ+万能ギガプロレマの2つは残しておくべきだったかもしれない。

ただ2枠もあける余裕があるとすれば、物理プロレマとランダマイザを削除かなあ?

 

 

●時後処理

 

クレオパトラ、イズンは貴重な個体なので、人修羅仕様をやめて、一般仕様に戻したい。

オーディン、ゼウスはこのままでもいいかな。(今まで使ったことがないからw)

アブディエル(強)も他の雑魚個体に変えてもよさげ。

 

というわけで、雑魚(申し訳ない)個体で検証も兼ねてやってみることにする。

 

→紆余曲折を経てw ソロネ、バロン、キマイラにしてみた

 

しかし、なんか以前のほうがクリア確率高かった気がする。原因不明だけれども。レベル低いからランダマイザやらの効果低い?

 

人修羅仕様にした、クレオパトラ、イズンなどは、また必要がでてきたらその時に作ればいいから、このままにしておく

今、変にいじったら、ほんとに必要なときに、また作り直す必要がでてきそうだから

 

特に、シヴァでイズン使ってたので、そのときに必要になりそう

 

 

 

★真・女神転生Vの感想

 

最終コンテンツもクリアしたので(現時点)、感想を書いておく

特にたいしたことないので、末尾にこっそりとw

 

個人的に、このゲームは全てのゲームの頂点、一番面白いゲームだとおもっている。

何度も言うけれど、個人的感想

 

客観的にはいろいろとUIがまずかったり(御厳のまとめ使いが不可能とか)、ロードが長すぎたりといろいろ細かい欠点はありますし、ストーリーもちょっと浅い感じがします。

 

しかし、繰り返しますが、わたしとしては全てのゲームの中でこの真・女神転生Vが一番楽しいです。

 

ネトゲ、ストラテジー、テーブルトーク、鬼ごっこ、萌え、性的、暴力・・・あらゆるジャンルのゲームの中で、だんとつ好きですw