お久しぶりです。
台風でベランダの野菜が全滅したり、制作に追われたりしていて1か月ぶりの更新です^^^^^^^^^^
過去の記事見返してみてもだいたい夏が過ぎると一気に更新頻度が落ちててウケるw
ベランダ菜園の記事がほとんど。
今年も秋M3に参加してきました(^O^)
2012年に初めて参加してからはや5年です。
カエルもなかなか年季が入って来ましたw
単純に汚くなっただけ(小声
今回は初の試みでダウンロード形式で頒布しました。
高校の時、クラスメイトにTSUT●YAでCD借りて聴いてる。って話をしたら
「着うたフルで良くない???」(当時ガラケー)
って言われて結構衝撃的だったんですよね。
いやいいのかよ、みたいな。
CD開けたいでしょみたいなことを思ってたんですけど、今やストリーミングが多いので
そういう需要の方が多いのか・・・?
とか思いながら踏み切りました。
んで、M3後にツイッター経由でアンケートを取りまして
原知也。略してHaTo@xxxHaToxxx
昨日のM3で気になったことがありまして、率直な感想をいただけたらと思います>< 即売会でのDL販売について https://t.co/kRhcTKexa5
2017年10月30日 16:26
最終的にこうなりました。
投票やRTして下さったみなさまありがとうございます😭😭😭
「CDのいいところをDL反対派に入れないで欲しい!」
という意見もみかけたりして、DL販売に焦点を当てなくてもよかったかなと限定しなくてもよかったかなと反省しました💦
DL販売は賛成だけどCDとして手元に持っていたい
という意見をちらほら見かけて内心ちょっとホッとしました。
やっぱりモノとして持っておきたいよね、っていう。
僕自身、DLで曲を買ったり定額制のサービスにも加入していますけど、
できる限りCDで買いたいっていうのはあるんですよね。
今回のアンケートで個人的に「ほー!」って思ったのが
「人混みが苦手だから会場に行きたくない」
という投票が思ったより多かったところですね。
あと、個人的にCD買った後のフィルムを開けるのが好きなんですけど、
その投票が少なかったのも一つの収穫というか、なるほど。。。ってなりました。
モノとして頒布するよりもDL形式の方が需要あるならそっちに移行しようかと思ってたんですけど、
・CDは手に取って楽しめる
が多かったこともあり、今後も自主制作で頒布するときは盤にしたいなと思いました。
11/18~19に行われるAPOLLOというネット上の即売会イベントにも出品しています。
→ https://xxxhatoxxx.booth.pm/
M3での新譜「inner pulse」を買いそびれた方はお見逃しなく(^O^!)
お買い上げいただくと制作裏話が見れます👍
色々書きたいことはあるけど、まとまりがなくなりそうなのでまたの機会に( ^)o(^ )w