揚げ物 & 菖蒲湯 | *でべちゃん*の独り言&愚痴

*でべちゃん*の独り言&愚痴

炎症性腸疾患(クローン病)、料理、治療、小腸ストーマ記録、 介護食、日常生活の愚痴、体調
コンビニなど食べ物の事、趣味 書いてます。

申し訳ないですが、通院している
地名、病院の名前は伏せさせていただきます。

気付いても、

大人な対応をよろしくお願い致します!

家族が食べるおかず


チーズポテト





チキンカツレツ





自分は、エレンタールゼリー



菖蒲湯




こどもの日は奈良時代に中国から伝来した「端午の節句」の日でもあり、菖蒲湯に入る風習も古代中国から伝わったものです。当時、中国において5月5日は雨期を迎える直前であったため、雨期に増加しやすい厄災や疫病などの邪気を払うことを目的として「端午の節句」と呼ばれる行事を行っていました。

その際に用いられたのが、「強い香りが邪気を払う」とされていた菖蒲です。葉を軒下につるしたり、根を刻んで入れたお酒を飲んだり、さらには葉や根を束ねてお風呂に入れる「菖蒲湯」に浸かったりする風習が生まれました。

その文化が日本へ伝わるなかで、菖蒲の葉が武士の大事な武器である剣の形に似ていることや、「尚武(武道を重んじること)」と同じ読みであることから、次第に男の子の健康や成長をお祝いする行事へと発展していきます。現代においても『端午の節句=菖蒲の節句』として、菖蒲は大切な縁起物の意味合いで広く用いられています。


あなたもスタンプをGETしよう