以前も書いたかもしれないですが(覚えてない…)、うちの子たちは小さい時から私の事を「お母さん」と呼びます。

というか、呼ばせました。


どーしても「ママ」と呼ばれる事に抵抗があったから。


あと、男の子が「ママ」って呼ぶのが自分的にとっても嫌だったから。

元夫もそれは賛成でした。

お互い、「パパ、ママ」って呼ばれる事に抵抗があったので、我が家では最初から「お父さん、お母さん」で呼ばせよう、となりました。


現在9歳になって、呼び方は「かーこ」になってるんですけど、それは愛称みたいなもので。笑


かーこと呼ばれるようになったのは、まず緑と彼氏さんとがふざけて「〇ーこ」と自分の名前の頭文字プラス「こ」を付けて呼び出したのが最初だったかなと思う。


緑の場合は「みーこ」、青の場合は「あーこ」とか。

彼氏さんの場合は頭文字が「ま」なので「まーこ」と呼んでます。


語尾に「こ」を付けるのが呼びやすいので、そのまま現在に至ります。


でっびっくりマークびっくりマーク


ある日のこと、青だったか緑だったかが「おかーこ」と呼び始めまして…

「おかーこって笑い泣き笑い泣き」って感じだったのに、(むしろ私なんて、名称から愛称に変わったので、私の名前にかすりもしてないんですけど…)今じゃ、彼氏さんからも子供らからも「おかーこ」もしくは「かーこ」と呼ばれてます。


…慣れって恐ろしい。



ママからお母さんに呼びかえる時大変って聞くけれど、「おかーこ」は面白かったからか、すぐ変わっちゃった。

なんなら、「お母さん」より呼びやすいしね。



で、我が家は最初「お母さん」とよばせたのだけれど、「かーたん」が最初。1歳5ヶ月の時。

めちゃくちゃ可愛くて、動画で撮ってた照れ

緑の方が言葉は少し早かった。


まぁ、実際、「あんぱんまん」に負けたんだけどね。

「かーたん」よりも、「あんぱん」って言う方が早かった。

悔しかったからよく覚えている。


むしろ、「あんぱんまん」って、子供が言いやすい言葉出できている単語なんだなーってその時気付いた。

だから、わんわんとか、ぱぱ、ままとか、まんまとか最初に言葉にしやすいんだろなーって。

育てている側としては、自分より先に呼ばれるのは少々(…いや、大いに)悔しいのだけど、それでも「ママ」とは呼ばれたく無かった私。


ライオンの絵を見て、「がおー」と言ってたし。

…それ、名前じゃなくて鳴き声だし笑い泣き

あ、それ言ったら「わんわん」とかもそうか。


「あんぱんまん」にも負けたのに「かーたん」と呼ばれて何度も呼ばせて動画まで撮る始末…。


救急車だって、最初の頃「きゅうきゅうきゅう」だったし。

何度も「きゅうきゅうしゃ」って目の前で言って見せたりして。

「きゅうきゅう」の部分は口を窄めて発音するのだけど、そこから「しゃ」って口を開くのがうっかりするみたいで、子供の目の前で母がしっかりと口の形を繰り返しました。


で、言えた時はやっぱり動画撮ってた笑い泣き

「かーたん」の1ヶ月後には「救急車」。

少しずつ成長していく様子がたまらなく可愛いですラブ


昔住んでた所の道挟んだ目の前に消防署があって、「救急車」とか、「消防車」とか、耳にしたりする機会が多かったからだとは思いますが。


そんな子供たちだけれど、保育園に行ってからは一時期「なんでうちは「お母さん」って呼ぶの?」と言われた事があります。

なんて答えたかわかんないけれど、皆と違うことに抵抗があったのか「ママって呼びたい」と言われた事がありました。


まぁ、そうよね。

周りはそう呼んでるし。


もちろん、OKしたんだけど、すぐ呼び方は戻っちゃう笑い泣き

なので、呼びたいようにどうぞ、って。


保育園に迎えに行けば、「ママ来たよー」って言われるし、「青くんのママ」「緑くんのママ」と保育士さんも言うから、「お母さん」に抵抗あったんだろうな、とは思う。

ま、私的には「そのうちママが恥ずかしくなるんだけどね」とは思ってたので、なんでもよかった感じ。



今じゃ「おかーこ」だけれども。



最初は皆の前で呼ぶのが抵抗があった2人だけれど、今じゃ普通に外でも呼んでる。

まぁ、私は別になんでもいいんだけどね。


そのうち、他の人の前でお母さんの話をする時は「母が」と言うようにしたらいいよ、と教えてあげようと思う。