こんにちは、住友林業さんで小さな平屋を建てたぽぱいです。

 

↓断熱材についての記事ですニヒヒ

住友林業の断熱標準仕様について

断熱材について

断熱材について②

床の断熱

住友林業さんの天井断熱材について

大開口について

 

 

↓こっちは気密についてウインク

住友林業さんでの気密測定について

住友林業さんの窓

住友林業さんで気密測定 C値実測しました(中間測定)

住友林業さんの気密、C値予想!

窓のコストについて!

住友林業さんで気密測定実施!C値出ました!!(竣工後測定)

 

入居してから三ヶ月程経ち『ここ、こうしとけばよかった!』ってところが少しずつ見えてきました滝汗

今回はそんな後悔ポイントについて書いていきますビックリマーク


まず、第1回目は給気口の位置です。


住友林業さんの標準仕様ではダクト式第三種換気を採用しています。



拙宅の場合は給排気口共に全て天井に取り付けられています。

見た目はすっきりしていて良いのですが、メンテナンス性はかなり犠牲になっていますチーン

給気経絡に短いながらダクトを使用しているのも、メンテナンスの観点からはイマイチですね。


給気口関係で一個目の後悔ポイント


天井給気口の採用


天井給気口は外観、内観共にスッキリするメリットがあるんですが、ダクト内の汚れの問題やフィルター交換でいちいち脚立が必要になる等、メンテナンス性については壁付けの方に軍配が上がります。


私自身は大して見た目を気にしないので、給気口は壁付けでもよかったかなぁ、と少し後悔しています滝汗


そんなことよりも、給気口関係で一番の失敗は



ソファ設置予定場所の真上に給気口を設定してしまった事ゲロー



そこだけ完全に忘れてました。普通は皆さん気づくでしょうが、私は忘れてました。バ○なので忘れてました。一番忘れちゃダメな場所なのにゲロー


天井から人の居る位置まで距離あるので、それまでには室温と馴染むから大丈夫ってネット上で見たことありますが‥‥



あれ嘘です真顔



この時期でも普通に若干不快なレベルには風と冷気を感じます笑い泣き

今度温度計で室温との温度差を測ってみます。

部屋全体でみるとそんなに気にならないんですがね。

熱交換の第一種換気であればこんな悩みは無かったのでしょうチーン


熱交換換気以外のお家は、人の居座る付近に給気口を持ってこないように注意しましょう!当たり前な事でごめんなさいね滝汗あせるあせる


何か良い対策法や便利アイテムあったら教えて下さいおねがい


以上、閲覧頂きありがとうございました!