ももたろうのブログ-実行結果
お久しぶりです!!

最近、ブログを更新していなかったので久しぶりに更新してみたいと思います。

さて、今回はWhile(繰り返し文)で九の段までの掛け算処理をして実際にCMD(コマンドプロンプト)

画面に表示してみます。


通常は、For文でやる方が簡単なのですがあえて難しい方でやります(苦笑)


みなさんも試してみて下さい。


#include <stdio.h>
#include <windows.h>

void main()
{
int i; //カウントi宣言
int wait_s;
int a[9] = {0,0,0,0,0,0,0,0,0}; //配列の宣言と初期化
int b[9] = {0,0,0,0,0,0,0,0,0}; //配列の宣言と初期化

/*カウントiの初期化*/
i = 0;
/*カウントiの初期化*/

/*繰り返し文待ち時間指定*/
wait_s = 1;
/*繰り返し文待ち時間指定*/


while( 1 ) { //無限ループ


printf("1 × %d = %d 2 × %d = %d 3 × %d = %d 4 × %d = %d 5 × %d = %d\n",i,a[0] + b[0],i,a[1] + b[1],i,a[2] + b[2],i,a[3] + b[3],i,a[4] + b[4]);


Sleep(wait_s * 1000); //Sleep関数はmsなので1000倍しています。


/*掛け算(1~5の段までの計算)*/
a[0]++; //a[0]の配列に一ずつ足していくという意味
b[0] = 0;
a[1]++;
b[1]++;
a[2] = a[2] + 2; //a[2]の配列に2ずつ足していくという意味
b[2]++;
a[3] = a[3] + 2;
b[3] = b[3] + 2;
a[4] = a[4] + 2;
b[4] = b[4] + 3;
i++;

if(i > 9) { //カウントiが9以上になったら
break; //ループを抜ける

}

}

i = 0;
printf("\n");
Sleep(2000);

while( 1 ) {


printf("6 × %d = %d 7 × %d = %d 8 × %d = %d 9 × %d = %d\n",i,a[5] + b[5],i,a[6] + b[6],i,a[7] + b[7],i,a[8] + b[8]);


Sleep(wait_s * 1000);


/*掛け算(6~9の段までの計算)*/
a[5] = a[5] + 3;
b[5] = b[5] + 3;
a[6] = a[6] + 3;
b[6] = b[6] + 4;
a[7] = a[7] + 4;
b[7] = b[7] + 4;
a[8] = a[8] + 4;
b[8] = b[8] + 5;
i++;

if(i > 9) {
break;

}

}

}

/*************************************************************************************
(C言語)簡易電卓プログラム 20120506~20121015

ver.1.01 (20130324)
•変数宣言のところで関係の無い、変数dが宣言されていたのを削除。

ver.1.00
•実数型の足し算,引き算計算で変数bになっていたのを変数yに修正。(scanf関数)
*************************************************************************************/
/*ヘッダーファイルの選択*/
#include //スタンダートアイオーヘッダー使用
#include //スタンダートライブラリヘッダー使用
#include //ウィンドウズヘッダー使用

void main(){ //プログラムの開始
/*変数宣言*/
int x,y,ten,answer_one;
float a,b,answer_two;

printf("'足し算: 1' '引き算: 2' 'かけ算: 3' '割り算: 4' この中から選んでください。\n演算子 = ");
scanf("%d",&y);
printf("\n");
/*一つ目の質問に対するERROR分岐*/
if(y >= 5){
printf("ERROR:1~4の中から選んでください\n");
Sleep(5000);
exit(1);
}

else if(y <= 0){
printf("ERROR:零または、マイナスの値を入力しないで下さい。\n");
Sleep(5000);
exit(1);
}

printf("小数点の計算をする場合または,小数点がでる場合\n:'1:小数点の計算をする場合' '2:小数点の計算をしない場合'\n小数点 = ");
scanf("%d",&ten);
printf("\n");
/*二つ目の質問に対するERROR分岐*/
if(ten >= 3){
printf("ERROR:1または2のボタンを押してください。\n");
Sleep(5000); /*5000[ms]待つ*/
exit(1); /*強制終了*/
}

else if(ten <= 0){
printf("ERROR:零または、マイナスの値を入力しないで下さい。\n");
Sleep(5000);
exit(1);
}
/*分岐*/
switch(y){ //yの状態によって分岐。

case 1: //+の場合
{
if(ten == 1){
printf("一つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%f",&a); //数値1
printf("二つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%f",&b); //数値2
answer_two = a + b;
printf("\n計算結果は:'%f + %f = %f'です。\n",a,b,answer_two);
Sleep(5000); /*5000[ms]待ったらプログラムの終了*/
}
else if(ten == 2){
printf("一つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%d",&x); //数値1
printf("二つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%d",&y); //数値2
answer_one = x + y;
printf("\n計算結果は:'%d + %d = %d'です。\n",x,y,answer_one);
Sleep(5000); /*5000[ms]待ったらプログラムの終了*/
}
break;
}
case 2: //引き算の場合
{
if(ten == 1){
printf("一つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%f",&a); //数値1
printf("二つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%f",&b); //数値2
answer_two = a - b;
printf("\n計算結果は:'%f - %f = %f'です。\n",a,b,answer_two);
Sleep(5000); /*5000[ms]待ったらプログラムの終了*/
}
else if(ten == 2){
printf("一つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%d",&x); //数値1
printf("二つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%d",&y); //数値2
answer_one = x - y;
printf("\n計算結果は:'%d - %d = %d'です。\n",x,y,answer_one);
Sleep(5000); /*5000[ms]待ったらプログラムの終了*/
}
break;
}
case 3: //かけ算の場合
{
if(ten == 1){
printf("一つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%f",&a); //数値1
printf("二つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%f",&b); //数値2
answer_two = a * b;
printf("\n計算結果は:'%f × %f = %f'です。\n",a,b,answer_two);
Sleep(5000); /*5000[ms]待ったらプログラムの終了*/
}
else if(ten == 2){
printf("一つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%d",&x); //数値1
printf("二つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%d",&y); //数値2
answer_one = x * y;
printf("\n計算結果は:'%d × %d = %d'です。\n",x,y,answer_one);
Sleep(5000); /*5000[ms]待ったらプログラムの終了*/
}
break;
}
case 4: //割り算の場合
{
if(ten == 1){
printf("一つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%f",&a); //数値1
printf("二つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%f",&b); //数値2
answer_two = a / b;
printf("\n計算結果は:'%f ÷ %f = %f'です。\n",a,b,answer_two);
Sleep(5000); /*5000[ms]待ったらプログラムの終了*/
}
else if(ten == 2){
printf("一つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%d",&x); //数値1
printf("二つ目の値を入力してください。\n");
scanf("%d",&y); //数値2
answer_one = x / y;
printf("\n計算結果は:'%d ÷ %d = %d'です。\n",x,y,answer_one);
Sleep(5000); /*5000[ms]待ったらプログラムの終了*/
}
break;
}

default:{
}
}
}

windows cmd(コマンドプロンプト)でプログラムを実行した結果



 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
#include<stdio.h>

int main()
{
int kokugo, math, science, socety, english;
int sum;
printf
("国語,数学,英語,理科,社会の 点数を順番に 入力。¥n");
scanf("%d,%d,%d,%d ,%d", &kokugo, &math, &english, &science, &socety); /* 計算 */
sum = kokugo + math + english + science + socety;
/* 表示 */
printf("五教科の合計 は'%d'です。¥n", sum);
/* 分岐処理 */
if ((0 > 100) & (200 < 101))
{
printf("頑張って下さい。¥n");
}
else if ((201 > 300) & (400 < 301))
{
printf("GREAT!!¥n");
}
else
{
printf("Very Great!!¥n");
}

}

syntax2html