XIAHSTAR -240ページ目

お城の陸上競技場



正面からの写真も撮れば良かったと反省~>_<


白塗りの壁
屋根にはお城をイメージした黒塗りの瓦~


判りますか~



正面に立った途端~

“わあ~お城~”と思いました




新潟市のお隣
新発田市五十野(いじみの)公園陸上競技場は

メインスタンドは新発田城を三階櫓を
メインゲートは城門を表しているのだそうです












10月14日(日)は
ここで,なでしこリーグ
アルビレックス新潟レディースと日テレ・ベレーザの
試合がありました~




キックオフに5分ほど遅れて
競技場に到着~


スタンドに足を入れてびっくりです~

メインスタンドはほぼ満席
僅かに日テレ応援側に少し席がある程度

パックスタンドは芝生席なので
親子連れとかが
ちらほら~

のんびり観戦しています~


新潟市の陸上競技場に比べると幾分規模は小さいと思いますが~
中心の新潟市から離れていても
これだけメインスタンドが埋まっていれば
ピッチの選手も嬉しいのではないかと思います


老若男女の比率は
老男女が多ったような~



コーチをするように熱心に応援をしている方

ご夫婦でアルビのオレンジTシャツを着て
楽しそうに応援している方もいる半面~

選手だけじゃなくて
審判に対するヤジもあって・・・・
ファンとしての品性が><



つくづく・・・・・
なでしこに“ヤジ”は似合わないと
感じました~







日テレの永里亜紗乃選手

大きさとスピードがありますが
この日は徹底的にマークされていて
思うようなプレーが出来なかったようでした~











真ん中が“イワシ”さんこと
岩清水梓選手



沈着冷静に最終ラインを統率している姿

やはり頼れるなでしこのDFですね~☆









ゴール前に詰めている
岩清水選手(22番)









1-1で引き分けでした~

アルビレックス新潟レディースは

上位チームに対してなかなかの試合をしています~☆








2012年韓国ミュージカルアワード予告映像



10月29日(月)午後5時20分から~



日本からは投票等の参加ができなくて残念ですが
受賞式を観にいかれる方もいらっしゃると思います~
最高のミュージカル俳優さんたちと共にする最高の時間~☆

楽しんできてください~


予告映像はこちらから~



http://www.youtube.com/watch?v=l7Xsu6pvW_w&feature=em-uploademail-new
(CSJYJ03さまup)



ツナグ


“ツナグ”







原作のエピソードをほぼ忠実に映画化

“アイドルの心得”カットした分
後半の傘のシーンが別人に

でもあのエピソードで
死者と再会したために
後悔と贖罪を一生背負っていく嵐が
絶望のなかにも自分らしく生きていくだろう未来を暗示させているのかも




原作になくて映画にあったものが
樹木希林のアイデアだったという劇中詩


途中歩美と祖母アイ子が
掛け合いのように諳んじるこの詩が
この映画を忘れられないものにしています







劇中詩「最上のわざ」(一部抜粋)
ヘルマン・ホイヴェルス神父の友人作<ヘルマン・ホイヴェルス著「人生の秋に」(春秋社刊)所収>



この世の最上のわざは何?

楽しい心で年をとり
働きたいけれども休み
喋りたいけれども黙り
失望しそうな時に希望し
従順に平静に己の十字架をになう

若者が元気一杯で神の道を歩むのを見ても妬まず
人の為に働くよりも
謙虚に人の世話になり
弱って、も早 人の為に役立たずとも
親切で柔和であること-。

老いの重荷は神の賜物
古びた心に、これで最後の磨きをかける

まことのふるさとに行くために-。







鑑賞日;2012年10月13日


ジェジュン南京ファンミーティング(写真&映像)











まるで王子さまのよう~




















ジェジュンにしっぽ疑惑が~笑








こんな大きなの付けてました~






きれい~☆

集まってくれたファンとぱちり!






歌ってるジェジュン
素敵です~



NO GAIN

http://www.youtube.com/watch?v=4Ho1NkbdwHQ&feature=player_embedded
(nanana65さまUP)






僕が守るから

http://www.youtube.com/watch?v=MXzo23CgpRc&feature=player_embedded
(anchan32さまUP)






夢のように生きて

http://www.youtube.com/watch?v=QIgAYjlLqjc&feature=player_embedded
(同上)



“BODA”10月号にFC MEN ジュンス


“BODA”10月号にFC MENのジュンスが掲載されているらしいです~




充実のSライン~~









(shared By JYJ3さま)







今度はステージの取材もお願いします~~^^




姉さんの確証


1年前の勝田駅
国技館以来の再会を果たした和ちゃんと私

私が着ていたカーディガンを見て
“姉さん”だと確信したのだと~笑


再会予定のJTJペンたちへの新潟土産を
深夜ラッピングして大きな紙袋に入れて
リュックを担いで
新幹線からぎゅうぎゅうの常磐線に乗り継いで
ようやく到着した私

時間になったらxiahsoulのシャTに
着替えるつもりで着脱のし易いカーディガンを
着ていったのだと思うけど

和ちゃんのブログ読むまで
どんなカーディガンを着ていったか
すっかり忘れてました~~



和ちゃん~~

花柄のカーディガンて
これですか~









偶然、同じカーディガンを持っていた和ちゃんは
私を見て“姉さん”だと確信したのだと~~~


和ちゃんも~
少女たち御用達のお手頃価格の
全国チェーンのあのお店で買ったの~~^^



みなさん~~
姉さんといっても~
1歳しか違わないんですのよ~~~



そんな和ちゃんから
昨日届いた紅葉浴~









須川岳とあって~

須川岳????


と調べたら


秋田側からは大日岳
岩手側からは須川岳
宮城側からは栗駒山


栗駒山~~~~~のことなんですね~


北から錦繍が降りてきます~





そして我が家の庭は


金木犀が満開~




















香りが届くといいな~~





“僕の美しい人だから”あなたのために選びました~(by JYJ)


スーザン・サランドンとジェームズ・スペイダー主演の
“僕の美しい人だから”


落ち葉の中に立つ女性足元にひざまずき
彼女の履いているスニーカーの紐を結ぶ青年

年下だったら
こんなことしてくれるの~~
と思った美しいポスターが記憶に残っています~


高級住宅街に住む青年広告マンと
ハンバーガーショップで働く中年女性の恋

年齢や生活環境の違いに
戸惑い、衝突し、やがて別離
そして再び愛を育むようになる


役の設定って女性43歳、青年27歳だったんですね~




映像を見ながら、この映画を思い出した~

“TONY MOLY”CF Full Ver.


3人はそれぞれの“美しい人”に
選んであげてるんですね~


最後に残ったものを
嬉しそうに持って行くジュンス~~

その去っていく足は~~~
がっがっていうガニですよね~


TONY MOLY CF Full Ver.


http://www.youtube.com/watch?v=eJZmp-wmEPQ&feature=em-uploademail-new
(CSJYJ03さまUP)


リンカーン弁護士

リンカーンの後部座席を仕事場にしているから
“リンカーン弁護士”



“表決の時”以来
マシュー・マコナヘーが弁護士役で出演


ポール・ニューマンの再来と当時も言われましたが
年齢を重ねて、より似てきたような気がします~









無罪を主張する依頼人が
実は自分が以前扱った殺人事件の犯人だと知ったら・・・



法廷劇とまでは言えないですが
主人公の弁護士が依頼人である犯人を
どのようにして追い込んでいくかが見所です


美背年ライアン・フィリップが
なぜ犯行に至るようになるのかは
ある衝撃的な事件の発見者というトラウマから・・・
そこが今ひとつ曖昧かなと


ライアン・フィリップ
今ひとつ代表作となるものがないのが惜しいです


マシュー・マコナヘーの元妻の検事役は
アカデミー賞女優のマリサ・トメー

久しぶりに見ましたが
相変わらずキュートです



鑑賞日;2012年10月8日


ぴあ「山下達郎“超”大特集」








これを読んだら

山下達郎のコンサートに

絶対に行きたくなります~



奥さま竹内まりやさんも~












“超”ロングインタビュー









“生タツ”の記録と記憶
眺めてるだけで楽しい
全国津々浦々613パフォーマンス





「そんなこときいてどうするの?」
100問突撃











スペシャルゲストのまりやさんのバックを務める達郎さん








最後は
公私にわたるベスト・パートナーで
“ファン暦37年”を自認する世界一の達郎マニア(本文より)
竹内まりやインタビュー


このインタビューが本当に良いです~☆




達郎さんを

ヴォーカリストとして超天才で
正式な勉強を一切していたないのに
ブラスやストリングスの譜面も書ける
楽器もアカデミックに習ったわけでもないのに全部できてしまう
音楽家としてオールマイティでありながら
ライブ・パフォーマーとして,一瞬にしてお客さんの心をつかんでしまう天才。

だと評し

そこまですべての才能が備わっている人だったら
人間として何かか欠落していていたり,社会生活ができにくかったり
常識的な価値観を持ってイいなかったりしても仕方ないと思うが

そのような天才が,人間として真っ当であるという事実こそが
実はいちばん凄いと思う

それが最大の驚異であると同時に,最大の幸福
音楽的にあれだけの才能を持った人間でありながら,
ひとりの家庭人・社会人としてのあの真っ当さ,というのかな。
そこを一番評価している・・・なんて言ったら,ちょっと上から目線ですかね(笑)




人間として真っ当



どんなに音を紡ぐのに秀でていても
それだけでは本当の意味で人を惹きつけはしない

やっぱりその人となりが音楽を形づくっていって
私たちはまるごとを好きになるんだと思います~



ね!

達郎さんのコンサート
行きたくなったでしょ~




JUNO君ブログスタート!

PosaruXyaサイトで教えていただきました~


JUNO君がアメブロでOFFICIAL BLOGを始めました!



1stアルバム発売前日16日から書き始めたようです~


日本語も上手になったJUNO君
twitterよりもたくさんの日常をUPしてくれそうですね~



あちらでブログしないで

アメブロでするっていうのは~


あちらは所属会社じゃなくて

マネジメントしてもらってるだけだからかな~


JUNO君のブログはこちらから~


http://ameblo.jp/juno--official/