【D14】特別定額給付金(10万円/人)について | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


今朝の基礎体温は36.62度
うーん、高温期…はてなマーク微妙ですねぇぶー
まぁ、もう暫く様子見ですね。
今周期はお休み周期だし体調も良くないし、致し方無し笑い泣き





そして今日は、タイトルにも書いた
特別定額給付金について札束


アレです。
新型コロナウイルス対策で
国民1人あたり10万円給付される
っていうアレです。


我が家は夫婦2人世帯なので
合わせて20万円給付されるみたいです。


申請しないと貰えないというのは
ニュースとかでも聞いてたけれど、
いつから申請出来るのはてなマークとか…詳しい事は
あまり分かってなかったんですが。。


たまたまLINEニュースで申請のニュースを見まして。


どうやら一部の市区町村では5月1日から
オンライン申請がスタートしたらしいですびっくり


早速私も今住んでいる自治体のHPを見てみたら
オンライン申請開始してたーーービックリマーク爆笑


という事で、
早速オンライン申請しました!!


オンライン申請には世帯主のマイナンバーカードと
給付金の振込先にする口座情報が必要です。


PCで申請する場合はカードリーダーが別途必要ですが
私はiPhoneだけで申請しましたニコニコ


マイナポータルというサイトに申請方法とか説明があるので
詳しくはそちらを確認した方が良いですが…


ダイヤオレンジ「マイナポータルAP」というアプリをDL
ダイヤオレンジ世帯主のマイナンバーカード
ダイヤオレンジ世帯主の口座情報が分かる物(通帳/キャッシュカード等)


事前に準備するのはこれくらいですね。


口座情報は画面に従って入力した後、
通帳かキャッシュカードの写真を
アップロードすれば大丈夫でしたニコニコ


iPhoneの場合
マイナンバーカードの読み込み画面で
カードの中央にiPhoneの上部を乗せると読み込めます。

モバイルSuicaとかと同じような機能なのかな…はてなマーク

私は最初、上手く読み込めなかったのですが
スマホケースを外したら出来ました。


マイナンバーカードを持ってない人は
今からマイナンバーカードを作るより
郵送での申請書類が届くのを待った方が
早く申請出来るみたいです。


私の実家は父がマイナンバーカードを持ってないらしく
郵送で申請すると言っていました。


免許証を持ってる人はマイナンバーカードを
わざわざ作ってない人も多いですよね。
私の父がまさにそれでした。


我が家は、旦那さんにも
結婚前に同棲し始めた時に
マイナンバーカード作ってもらったので
確定申告もネットで出来たり、何だかんだ助かってます。


という事で、長くなりましたが
お住まいの自治体がオンライン申請開始していれば
郵送の申請書類を待つより早く申請出来るので
1度、自治体のHP調べてみてくださいウインク





ぎんがむ