そもそも子宮内膜増殖症って? | ぎんがむさんち

ぎんがむさんち

旦那さんと娘コギンちゃん、猫2匹と暮らすぎんがむの日常
子宮内膜増殖症の闘病記録からの不妊治療→妊娠記録→育児記録

こんにちは。ぎんがむです。


昨年10月からの出来事を書いているので
その当時を思い出すと辛い気持ちにもなるのですが、
前に進む為に頑張ってきた記録と思って今日も更新していきます。
宜しければ最後までお付き合いお願いします。

 

 

手術しないと妊娠は出来ない?


子宮内膜増殖症と言われて、先生から受けた最初の説明は

「手術しないと妊娠は出来ない(難しい)と思う」

ということでした。

 

これまで妊活の為に通院してきて、内診する度に

 

  • 内膜が通常より分厚い
  • ボコボコして見える(ポリープの疑い?)
  • 変な感じなんだよね

 

と言われてきました。(変な感じって何よ…?真顔)


それでも生理周期や基礎体温は問題なかったので
分厚くなった内膜を流して綺麗にする為に
プラノバールという中容量ピルを処方されていました。

 

しかし、休薬期間になっても生理が来ない為
今回、内膜の組織を採取する組織診をしてみた結果が
「子宮内膜増殖症」という事でした。

 

既にピルは2周期分の服用が終わっていて
丁度、2度目の休薬期間に入ったばかり。
先生からは「残りのピルはもう飲まなくていいよ」と言われ
手術の詳細な話に進んでいくことに。

 

 

子宮内膜増殖症とは?


そもそも子宮内膜増殖症ってどんな病気なの?

恥ずかしながら、私は女性でありながら知りませんでした。
 

通常、子宮内膜は受精卵が着床する為の
いわば「赤ちゃんのベッド」のようなもの。

 

当然、着床しなければ妊娠は成立しないので
身体の外に出血という形で出ていきます。
これが生理ですよね。

 

私の場合、内膜が普通より分厚いと言われていました。

内膜が厚くなるのは、ホルモンが出ているからだそうですが
このホルモンが多く出ていたりすると
内膜もどんどん分厚くなってしまうのだそう。

 

 

子宮内膜増殖症が疑われる人とは

 

そして、子宮内膜増殖症の人に多いとされるのが

 

  • 生理不順
  • 経血量が多い
  • レバー状の血の塊がたくさん出る

 

などの症状。


私は生理不順ではありませんでしたが、
言われてみれば経血量は多い方だったのかもしれません。
学生の頃から生理が重く、鎮痛剤を飲む事も珍しくありませんでした。
分厚い内膜が一気に剥がれ落ちれば
経血量が多くなるもの頷ける気がします。

 

 

今までで1番酷かった生理の話


今思い返すと、6~7年前に1度酷く重い症状の事がありました。
仕事中に腹痛に襲われ、少し休ませてもらったのですが
休憩室まで自力で歩けず、先輩に肩を貸してもらいました。

 

休憩室には横になれるマットがあったので、
そこで横になっていたのですが、貧血だったのか
頭がふわふわしたり、吐き気を感じたり…。


仕事はそのまま早退し、生まれて初めて産婦人科を受診しました。

 

確かその時は低用量ピルを処方されましたが、
その後、同じような酷い生理は無く
その時の産婦人科にもいつしか通わなくなっていました。

 

 

子宮内膜増殖症は癌の一歩手前?


生理で流れ出るはずの内膜が残っていたり、
今回の私のように生理が来ないままだと
古い内膜の上に新しい内膜が付いている事もあります。


通常より分厚くなった内膜は
そのまま放置すると、癌化してしまう可能性があるそうです。


子宮内膜増殖症は内膜が癌になる一歩手前の状態

癌前病変とも言われ、場合によっては
子宮全摘出になる事もあるそう……。

 

ガーン結構、ヤバイやつだった…!(語彙力)

 

 

今後の治療方針について

 

癌の一歩手前と言われると、怖くて仕方ないのですが
現状ではまだ分からない事が多く、
更に検査が必要との事。

 

まずは今の子宮や内膜の状態を把握する為に
MRI検査をするそうです。

 

その後、子宮内膜全面掻爬(そうは)という手術をします。
これは子宮内膜をすべて(全面)掻き出す手術。

 

掻き出した内膜は、病理検査に出されて
癌化していないか、
もし癌化している場合、どのくらい広がっているか
などを詳しく調べるのだそうです。

 

この子宮内膜全面掻爬術は
日帰りでも可能だそうですが、
いつも通っている産婦人科では手術が出来ない為
今回は私の主治医の先生が普段勤務している
大病院で行う事になり、
そちらでは1泊2日の入院をするそうです。

 

その先の治療方針は病理検査の結果によって
変わってくるようですが、
この時の段階ではホルモン剤を服用する治療を続け
数ヶ月後に再度、全面掻爬術(2回目)。
またホルモン治療の後に全面掻爬術(3回目)
とやってみて、経過が良ければ
また妊活も出来るようになるとの事でした。


時間は掛かるかもしれませんが
まずはちゃんと検査をして、
治療を進めていけるように頑張りたいと思います。

 

 

 

オッドアイ猫応援ポチお願いします黒猫

フォローしてね

アメンバー募集中

ペタしてね

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 子宮内膜異型増殖症へ
にほんブログ村

 

 

 

ぎんがむ