インデアンモーターサイクル試乗会 | Xおじさん: 今日もアメリカ乗っちゃいます

Xおじさん: 今日もアメリカ乗っちゃいます

テキサス州在住おっさんライダーXamperです。現在スズキ DL1000 V-Strom(デライラちゃん)とスカイウェイブ400(通勤用)と共にヒューストン市で海外生活満喫中。時々グルメの話も。甲州弁出てくるから気をつけろし! (コメントはご自由に)

みんな元気け~?今日は曇り空の中インデアンモーターサイクルの試乗会へ行ってきただよ~


試乗会の会場はこんなかんじだったのですが.....



その前に腹ごしらえを


Xおじさんが大好きなメキシコ料理のお店です。ヒューストンの南東部に位置してます。
そして大好物のスープ。メヌードという牛の胃のスープです。

お店の中はまさにメキシコ!ビバ・メキシコ!


出てきたスープはこんな感じですよ!



隣の席に座ってたメキシコ人のお姉ちゃんはビーフスープを頼んでた。こちらも美味しそう。次回はこっちかな?




朝食後、ディーラーへ直行!

まず乗ってみたのがヴィンテージというモデル。ハーレーでいうとロードキングっぽいやつです。青の色がめっちゃいいです。


試乗後の感想ですが、エンジンとトランスミッションのバランスが抜群です。エンジンのトルクも馬力も申し分ないです。111インチ(1,819cc)のエンジンは最高です。




しかし、このバイクは低速のコーナリングにステアリングの問題が... 低速でのハンドリグにめっちゃ苦労しました。セッティングの問題かもしれませんが。


3モデル全部にクルーズコントロールがついてます。




チーフテインというモデルには試乗しませんでしたが、こちらのモデルも細かいところまで手が凝ってます。例えば、サドルバッグにスピーカーがついていたり、






ステレオなどのコントロールは左側にありました。



写真撮りそこねましたけど、外見はこんな感じですよ。


2台目の試乗はクラッシクというモデル。このバイクが驚くほど軽い!乗りやすい。

試乗後の感想ですが、青のヴィンテージとは違い低速でのハンドリングには全く問題がありませんでした。しかし、エンジンに4000RPM弱から異様なバイブレーションが....

気づいたのですが、完成度にむらがあるようですね。3モデルすべて同じ作り(エンジン、フレーム、サスペンション、トランスミッション、ETC.)で、オプション違いだけですので、乗り具合がここまで違うってことには問題があると思います。あと数年様子を見て、完成度が向上してからの購入ですね。

20台のデモバイクはミネソタ州からこんなトレーラーで運ばれて....



っと見てたら手前にめっちゃかっこいいカマロのRSが停まってた。68年型っぽいですね。



正面からもセクシー


マッスル、マッスル!!!

さ、バイクの話に戻りましょう。

200万円前後でインデアンが手に入ります。ゴールドウィングを下取りに出して....ローンを組んで....


んな事するわけ無いじゃんけ!Xおじさんはバイクはいつも現金買いです。ですので、新車はまず無理です。




にほんブログ村