政府が21日閣議決定した一般職国家公務員の11年度新規採用を約4割抑制する方針は、「緊急的な今年限りの措置」(総務省人事・恩給局)にとどまり、公務員制度改革の全体像はなお先送りされている。国の出先機関職員には09年度比8割減とする抑制目標を設けたものの、出先機関の統廃合の本格議論はこれからで、数字先行の側面が否めない。

 原口一博総務相は21日の閣議後会見で、11年度の採用抑制について「出先機関を原則廃止しようとしているのに、去年と同じ人数を採用すること自体がおかしい」と強調した。

 一方、政府は21日、出先機関の事務・権限仕分けに向け、内閣府で公開ヒアリングを開いた。各府省の政務三役や地方6団体の代表らが出席。24日と合わせ、7省11機関を対象に聴取するが、省庁と地方側の議論がかみ合わない場面も多かった。

 採用抑制で最後まで抵抗した法務省が示した資料には「国が自らの責任において行うべきだ」「地域主権改革を推進する観点からの事務・権限の見直しは検討していない」など、改革に否定的な見解が並んだ。全国知事会の代表として出席した上田清司埼玉県知事は「ゼロ回答だ。霞が関の化石ですよ!」と語気を強め批判した。

 11年度の採用者数は、財務省1308人(09年度比55%)▽法務省1304人(同66%)▽国交省846人(同62%)▽厚労省343人(同50%)--など計4783人で、抑制率は39%にとどまる。各省の抵抗で抑制目標は当初の半減から後退しており、出先機関統廃合論議の行方にも不安を残した。【笈田直樹】

more treesのフォトエキシビション――5月31日まで(Business Media 誠)
鳩山首相「辺野古付近にお願いせざるを得ない」普天間飛行場代替地で(産経新聞)
<金星探査機>あかつきが地球撮影 25万キロから鮮明画像(毎日新聞)
海上保安庁に虚偽通信 無職男を逮捕 大阪府警(産経新聞)
<事業仕分け>宝くじ普及宣伝など28事業検討 後半2日目(毎日新聞)
 ゴールデンウイークも終わり、仕事や勉強に追われる日々が戻ってきた。中には「旅行したかったのに行けなかった」という人もいるに違いない。せめて旅行気分だけでも堪能したい人におすすめなのが、都道府県のアンテナショップめぐりだ。わずか数分で全国旅行した気分が味わえるお得な“旅”。ただ、ますます本物の旅行に行きたくなる可能性もあるが…。(道丸摩耶)

                   ◇

 ◆大人気の北海道

 JR有楽町駅(東京都千代田区)近くの「東京交通会館」。平日にもかかわらず、大勢の買い物客でにぎわっていたのが、北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ」だ。まもなく開館11年目を迎え、アンテナショップの中でも特に人気が高い。

 「夕方5時前後が一番込みますね。年間来館者は約240万人。昨年度の売り上げは約9億7000万円でした」と青木義雄店長。

 チョコレートやジンギスカン、海産物など北の幸の定番に加え、週替わりの催事コーナーも人気だ。売り上げが良ければ販売期間が延長されるテスト販売制度もあり、激しい競争に勝ち残った逸品が並ぶ。

 同会館には他にも和歌山県や秋田県、富山県などのアンテナショップが入居。周辺の銀座地域には「銀座わしたショップ」(沖縄県)▽「銀座熊本館」(熊本県)▽「いわて銀河プラザ」(岩手県)-などがあり、わずか10分ほどの移動距離で、北海道から沖縄まで“旅行”できる。

 横浜市の主婦(62)は「秋田や富山は行ったことがないので新鮮でした。北海道には旅行したことがあり、友人におみやげを買って帰る気分で選びました」と、両手いっぱいに土産物を買い込んでいた。

 ◆1カ所で済ませる?

 旅行の醍醐(だいご)味といえば、その土地ならではのグルメだ。JR新橋駅(港区)近くの「香川・愛媛せとうち旬彩館」は1階が特産品売り場、2階がレストランになっていて、讃岐うどんや鯛めしなどの「せとうち郷土料理」が味わえる。

 「平日昼は周辺のサラリーマンが多く訪れます。休日はアンテナショップめぐりの中高年のお客さまが多いです」と担当者。「どさんこプラザ」でも、これからの時期はソフトクリームのテークアウトが人気。ご当地グルメを堪能して、おみやげを買えば、気分はすっかり“旅人”だ。

 さらに、もっと簡単に全国行脚をしたい人におすすめなのが、全国の特産品を集めた全国版アンテナショップ。今年1月にオープンした「銀座めざマルシェ」(中央区)は、フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」がプロデュースする全国版アンテナショップだ。

 「東京で知られていない地方の名産品を置くようにしています」と岡田暢行総支配人。その一つが高知県の「ぼうしパン」(157円)。番組で紹介されて人気に火が付き、4月の人気ランキング1位に輝いた。

 全国の銘酒を集めた11階の「めざマル酒」では、気になった酒を試飲(有料)でき、購入のほか併設の酒場で飲むこともできる。お気に入りの銘酒を見つけたら、次は醸造元を訪ねて…。やはり本物の旅行をしたくなってきた。

宮崎の口蹄疫で殺処分の家畜、国が全額補償(読売新聞)
著作権法違反容疑 仮面ライダーに似たマスク販売 男逮捕(毎日新聞)
不同意堕胎で医師逮捕へ 交際相手に投薬疑い 警視庁(産経新聞)
原因不明…全身のかゆみ 乾癬の存在知ってほしい(産経新聞)
<将棋>力戦模様の展開に 名人戦第4局(毎日新聞)
 東京・築地市場(中央区)のマグロの競り場の見学が10日、約1カ月ぶりに再開した。外国人観光客らの急増で業務に支障が生じ、4月上旬から中止していた。東京都は新たに受け入れ人数を先着140人に制限。初日の人数オーバーは十数人にとどまり、大きな混乱はなかった。

 見学希望者の受け付けは午前4時半から市場内の「おさかな普及センター」で行われた。午前5時、見学者は許可証代わりのベストを着て70人ずつ競り場に入場。ずらりと並んだ冷凍マグロや威勢の良い競りの様子を熱心に眺めていた。

 米国から来たニコル・ウィリアムソンさん(26)は「大勢だと見学も快適ではないので制限はしかたない」と理解を示した。一方、同じ米国のレオナルド・アレックスさん(56)は「とてもユニークな体験なので制限は好ましくない。もっと見学スペースがあればいいのに」と話した。

 マグロの仲卸業者でつくる東京築地魚市場大物業会の小川文博副会長は「人数の問題以前に、都民の台所の安全を考えると、本当は一般の人には入ってもらいたくない」と語った。【真野森作】

【関連ニュース】
築地:仲卸団体が特定調停を申請 東京地裁に
築地市場:マグロ競り場見学1日140人 5月10日再開
築地市場移転:土壌汚染の除去実験に疑問 英科学誌が記事
築地市場:マグロの競り場見学一時中止へ 市場業務に支障
築地市場:豊洲移転暗礁に 都議会民主が用地削減案提出へ

「河村市長、議会とうまくやって」身内も注文(読売新聞)
囲碁 本因坊決定戦第1局 11日から北海道小樽市で(毎日新聞)
NPT会議 紙芝居で「核廃絶」訴え…長崎の高校生(毎日新聞)
湯浅氏、再び内閣府参与に(時事通信)
ヨット沈没、防水携帯で助け求め3人救助(読売新聞)