( ノ゚Д゚)こんばんわ
先日購入した、カーナビ、カロッツェリアAIVC-VH9990を、
最初は、ティーダに付けるつもりだったんですが・・・・
急遽気が変わり、エルグランドにつけちゃいましたwww
なので、ちょっと予定が・・・
イヤイヤ、かなり変更になってしまったのですwwwww
エルグランドから、元々付けていた、カーナビ、AIVC-VH9000を、
取り外して、そこにAIVC-H9990を取り付ける作業から入りましたw
基本的には、VH9000とVH9990は基本的な性能ははっきり言って変わらないです。
ファンの音が静かだとか、アンプがバーブランとか、本当にたいした違いはありませんが、
エルグランドの方に新しいのを付けたくなったんですwwww
順調に、エルグランドからVH9000を外して、追加でウィルコムの通信を付けましたw
ウィルコムの通信アダプターは、元々エルグランドに付けるつもりで購入したんですけどねwww
本当は、ウィルコム通信アダプターだけ追加のつもりが、新機種にしたために、
同時購入していたBluetoothアダプターがVH9990にしか対応していないタイプなので、
これも同時に付けましたw
本来は、携帯ケーブルの予定だったんですけどね。
Bluetoothアダプター自体がVH9000には対応していないので、そのまま持っていても仕方が無いのでwww
その後に、エルグランドから外した、VH9000をティーダに取り付けなんですが、
ティーダは、元々ごちゃごちゃ色々付いて、外す方に時間が掛かってしまいました。
元々ティーダにはAIVC-V07+H09のセットを付けていたんですけど、
ipodにも対応していないし、地デジにも対応していないし、外部アンプにも対応していないので、
外部入力から、ipodと地デジを追加で入力して、
ナビのスピーカー線をRCAに変換して無理やり4CHの外部アンプを付けていたんです。
しかも、スピーカーケーブルをアンプからドアに引きなおしていたので、
純正のスピーカーケーブルが使えないので、新に、スピーカー線を機に直したり、
一個一個外して、2時間半くらい掛かってしまいましたwww
やっと、エルグランドから外したナビが付けられる状態まで来ました。
この時点で、もう4時近かったので、
慌てて、地デジのテレビアンテナを付けたり、GPSアンテナ付けたりして
やっとこさっとこ付けたんですが・・・・
慌てていたので、音声認識用のマイクを付け忘れてしまいましたwww
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!って感じです。
気が付いた時には、取り付け確認して、終わったと思ったんですけどね。
普段、マイクなんて使わなかったので、すっぽりと抜けてました。
しかもipodアダプターも古いRCAの物を使おうと思ったんですが、
音質を考えて、デジタル結線のカロッツェリア純正の物にしたいと思い、
古いのはあえて付けなかったんですけど・・・・
付けなかったら、音楽が聴けないことに気が付きましたw
ミュージックサーバーに、1曲も音楽入れてなかったんですwwww
なので、暫くは、ビデオサーバーにPVが幾つも入れてあるので、それで我慢ですね
なので、結局また、外したり付けたりしないといけなくなりました。
もうこの時点で、真っ暗になってしまったので、
買いに行く時間も無く、作業は来週に持越しですwwww
取り付け後の写真は、後日アップしますねww
写真など取ってる時間が無かったのでwwww