多肉植物は真夏の水やり不要と育て方を調べると出てきます。
カット苗の育て方も根が出るまで半月〜ひと月水やり不要とあったのでそうしたらヒドイ目にあい、ちょっと素直になれないでいます。

ので、基本は用土が乾いたら水やりをしています。

今のところ、不都合はありません。

暑さにも負けずイキイキしてます↓
{541AD416-7F01-48D5-9998-40DDA0F90927}

{8154ECDB-418B-4E1F-B7C3-13E782DDCD95}

{9420DB3B-32B7-42EC-B621-BE7F67654A7F}

途中黒点病? と思われる黒い斑点が付いた葉もありましたが、カダンセーフを吹き付けたらそれ以上広がる事もなかったので放置です。
しかも葉裏にちょこっとだけだったので、普段見ている分にはちっとも気になりません。

写真3枚目の赤矢印部分はニョキニョキ出てた子株を切り取ったところです。
親株本体は徒長? したようにひょろひょろ伸びてきてますが、これって途中でカットしてカット苗っぽくした方がいいんですかね?

株分けやら葉挿しで育てている苗達も元気です↓
{AD17411C-AABB-4A18-AFD4-682228E4C3A7}

多肉さんの水やりは頻度よりも用土の水はけを重視すべきかも? と思ってます。

日向土やベラボンとの相性はかなりいいと思います。
ただ日向土は水はけが良過ぎるので、頻繁に水やりする必要があります(;´Д`A