心理カウンセラー教室19/ 未来をつくるために、まずは〇〇を増やす | フラクタル心理学開発者から 心理分析を学ぼう

フラクタル心理学開発者から 心理分析を学ぼう

フラクタル心理学開発者がお答えします。ご質問をお待ちしております。

このブログの最近のテーマは、心理カウンセリング。

心理カウンセラーになりたいかた、

心理カウンセラーだけど、もっと勉強したいかた向けに、

フラクタル心理学のカウンセラー視点を解説しています。

 

 

フラクタル心理学は、関西学院大学大学院で、

「人材開発論」として、履修科目として

採用されています。

私も毎期、3回の講義を担当させていただいております。

写真は第一回目の開講のときのもの(2019年)。

関学の講義室で加藤雄士教授とともに。

来週は、今期の最終授業です!

 

 

---------------------------------------------------------------

今、勉強中の相談内容はこちらです。

------------------

50歳半ばの女性です。

 

夫が10年前に災害で亡くなったので、今は両親と同居。

両親は高齢なので、世話がかかる。

最近、義父が入院し、義母も心労で倒れる。

こちらは同居していないし、夫の弟の嫁が世話をしているが、

いずれ自分にもかかわってくるのではないかと思う。

自分も最近、怪我をするなどして、調子が悪い。

将来は、姪と畑でも耕して暮らすつもり。

 

昔の家族/病弱な妹がいた。その娘(姪)が知的障害あり。

自分の仕事は流通業界で契約社員

夫との仲は悪くなかった。

--------------------------

元の課題

 

このあたりから、何が問題かを見分けましょう。

どんな心理があるのでしょうか。

直すには、なにをどうすべきでしょうか。

 

次の課題

 

この相談者の夫はなぜ災害で亡くなったか。

----------------------

さて、「大逆転シナリオ」とはなにか、

 

を考えるのでしたね。

 

そして、それは、右でも左でもない選択

 

ということでした。

 

そして、この人の仕事を見る、

 

というところまできましたね。

 

仕事が医療・福祉系ではない、

 

というところから、

 

この人がもう、

 

「人を世話するのはあきあきだ~!!」

 

思っていることがわかります。

 

 

なんとか、ビジネス社会に身を置きたいのだけど、

 

その力がまったく足りず、

 

結局のところ、老親に足をひっぱられている、

 

と言う状況に、怒りを感じていることがわかりますね。

 

 

 

こういうときは、まず相談者の力を増やしてあげることです。

 

自分の老後も、結局は知的障害の姪と農業で暮らす、

 

というのですから、

 

まだまだ、未来に対する展望が明るくないのです。

 

それは、

 

「どうせ人生なんて、なるようにしかならない」

 

「どうせ、こんな生き方しかできない」

 

「どうせ、もう幸運なんかこない」

 

というあきらめが心の中を占めているのです。

 

その絶望感は、として表現されています。

 

なぜ災害で亡くなることになったか、の理由を悟りましょう。

 

 

 

 

まずは、心の中の絶望を取り除き、

 

力を増やしてあげることが大切です。

 

この相談者の場合、

 

契約社員になるまでは、子どももいなかったので、

 

仕事をしっかりしていたはずです。

 

ですから、そのときのことをいろいろと褒めてあげましょう。

 

実際には仕事でたいしたことをしていなくても、

 

続けた、というだけでも評価しましょう。

 

他にも、学生時代にできたことがあるかもしれません。

 

クラブ活動でもオーケーで、

 

かつて、希望を持ってなにかをしたこと、

 

出来なかったことができるようになったこと、

 

誰かに褒められたこと

 

などをしっかりと思い出し、

 

自分を褒めるのです。

 

もちろん、忘れてはいけないのが、

 

その「自分」は必ずチャイルドであるということ。

 

チャイルドを褒めて、癒して、そして希望を与えなければ、

 

この人のエネルギーは増えません。

 

「かまって~」を修正するのは、そのあとになります。

 

こういう順番を間違えないようにしましょうね。

 

先に「かまって~」を修正すると、

 

どこにも頼れるつっかえ棒がありませんから、

 

この人には苦しいでしょう。

 

ですから、まず自分のなかにつっかえ棒を作ることが先決です。

 

 

このように、

 

マニュアルどおりではなく、

 

相談者が今どのようなエネルギー状態なのかを見極めて、

 

やるべきことの順番を考えましょう。

 

なんでもかんでも、

 

「さあ、依存を修正しましょう!」では、ダメですよ。

 

 

 

そして、力が取り戻せたら、

 

それから、大逆転シナリオへ向かって、

 

ポジティブなイメージをさらに植え付けます。

 

その方法については、また次回。

 

 

 

-------------------

あなたもフラクタル心理カウンセラーになりませんか?

いまから、年齢が武器になる技術を身につけておきましょう!

 

 

ゼロから始めて、26日間で学べます!

全26日、約156時間となります。

 

156時間というのは、毎週2時間で勉強すると、78週かかるということ。つまり、1年半ですね。

 

かなりの内容があります。それを26日で学べます。

 

しかも、フラクタル心理学の講座は、講義中心ではなく、自分自身の問題に深く入り込みますから、

 

頭だけ学んだ、というのではなく、ご自分の体験として、修正が身につきます。

 

詳しくはこちら。

 

「カウンセラーになるかどうかはわからないけど、

まずはマスターコース入門を学んでみよう!」

…というかたは、こちら。

 

先輩たちの様子が知りたいなら…。

フラクタル心理カウンセラーたちが開催するセミナー情報はこちら。

 

 

松岡千賀子先生の著書で

笑いながらフラクタル心理学を学ぼう!

 

白石美帆先生の本で、フラクタル心理学を学んで使ってみよう!

 

この世界の本当のことを知りたいならば、

この本です。